てぃーだブログ › 浦添ぱいぷらいん › ハンドボール › ハンド部のレクリエーションと忘年会
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2006年12月18日

ハンド部のレクリエーションと忘年会

昨日は、ホント、いろいろありました。
かみむいのクリスマス会を途中退席し、神森中ハンド部のレクに参加。
レクはなんと、ソフトバレーボール。
クリスマス会で、ビールを飲んでいたので、体はフラフラでした。
お父さんのチーム、お母さんのチーム、男子のチーム、女子のチームと分かれて、予選リーグ、決勝トーナメントを実施。

お父さんたち、意地がありました。
勝ちましたよ。
「あちゃーは、体大丈夫かねぇ」と言いながらも。
子どもたちは、さすがですね。慣れないソフトバレーボールに悪戦苦闘していましたが、若さですね。ボールの扱いが時間がたつうちに、うまくなっていくんですよ。
4戦ぐらいしたら、負けてしまうんじゃないでしょうか。
そのまえに、お父さんたちは、スタミナ切れでダウンだと思いますが。

夜は、北大地で忘年会でした。
テーブルが2列になっていたので、自然にお父さんとお母さん方のグループが出来上がっていました。
飲み放題コースにして、お父さん方は、メニューにカクテルがあるのを発見!
日頃は、ビールから始まり、泡盛を飲むんですけど、「ブルーハワイ」「青梅サワー」とか、ちょっと似合わない飲み物に挑戦していました。
お父さんたちの話題は、ハンドもそうですが、年のせいか「毛」の話で盛り上がりました。
「毛の話は、やめよう」と、一時中断するのですが、いつのまにか、誰が言うでもなく、毛の話になってしまうのはなぜでしょうか。

お母さん方の話の内容は聞いていませんでしたが、豪快にビールをガバガバと飲んでいましたね。
うちの奥さんも、男子の保護者とは日頃から話す機会はあるけど、女子やほかの小学校から来たお母さん方と話ができてよかったと言っていました。

監督の周史先生、功子先生も出席してくださって、来年も「がんばりましょう」の抱負をいただきました。

昨日はね、本当に飲みすぎました。でもって、食べ過ぎました。
どうしましょう!
人間ドックで、飲みすぎ、食べ過ぎに気をつけてくださいって言われたのに〜!


同じカテゴリー(ハンドボール)の記事
那覇西、残念!
那覇西、残念!(2011-08-01 11:28)


この記事へのコメント
初めまして!2年の女子の母親です。
私は大阪に住んでいるので、忘年会には
行けませんでした。本当に残念です!!
私にとって「浦添パイプライン」は大切な情報源なので、
これからも、神中イエ沖縄の情報をドンドン発信して
下さい。よろしくお願いします!!
Posted by watai at 2006年12月18日 13:43
wataiさんのことは、昨年から聞いていました。
はじめまして、kintaroです。
息子は、1年生でキーパーをしています。

このまえの、那覇地区大会では、優秀選手に選ばれていましたね。
おめでとうございます。

昨日の忘年会とレクリエーションは、初めての試みだと言っていました。
また、年に2回ほどあっても、いいんじゃないかなという意見もありました。
ぜひ、次は(遠いですけど)、いらして、一緒に親の醍醐味を見せてやりましょう。

今後とも、よろしくお願いします。
Posted by kintaro at 2006年12月18日 14:06
この間の新人戦見に行ったので、
息子さんのキーピング見ましたよ~
よく当たっていました。
身長も高く、期待大ですね。
Posted by watai at 2006年12月19日 20:56
新人戦、応援に来られたんですか。

> 息子さんのキーピング見ましたよ~
> よく当たっていました。

そうですか。
本人は、よくやっていると思います。

僕に出来ることは、息子の応援だけですけど。
Posted by kintaro at 2006年12月20日 07:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。