てぃーだブログ › 浦添ぱいぷらいん › 中越沖地震へ義援金の寄付
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2007年07月27日

中越沖地震へ義援金の寄付

新潟県中越沖地震が発生してから、10日が過ぎた。
現地では、ライフライン(ガス、水道、電気)は復旧していくものの、家屋の全
半壊により、避難所生活を強いられている世帯は多い。

新聞などマスコミの報道を聞くと、仮設住宅の設置が始まっている。
体育館に雑魚寝で、幾日も生活するというのは、生活精神的にもまいるのだろう
と思う。精神的疲労で亡くなる方もいるという。

kintaroは、赤い羽根の共同募金会で働いている。

昨日、知人が義援金を預かったと、持って来てくれた。
センターの利用者がこつこつ貯金してきたもので、新潟県中越沖地震の復興に役
立ててほしいと言ってきたそうだ。
このような善意に、本当に感謝する気持ちでいっぱいになった。

各市町村の社会福祉協議会に義援金の受入れをお願いして、取り組んでいる最中
であるが、たくさんの思いが集まって、大きな力になる。
この力が、被害にあった地域の方々の早い復興の応援につながると信じている。

おじさん、ありがとう。



Posted by kintaro at 11:36│Comments(1)
この記事へのコメント
こんにちは!
お久しぶりです。 神中女子ハンド部県大会優勝しました。
詳しくはまた後ほど・・・
Posted by 8(はち) at 2007年07月27日 13:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。