てぃーだブログ › 浦添ぱいぷらいん › 沖縄県PTA研究大会八重山大会
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2008年01月21日

沖縄県PTA研究大会八重山大会

1月19日から20日にかけて、県P研究大会八重山大会が開催された。
浦添からは、78人が八重山に参加しました。
神森は、小学校から校長先生をはじめ3人、中学校からは教頭先生をはじめ4人。
私は、石垣中学校で開かれた第2分科会に参加しました。
内容は、「健全育成と地域連携」で、仲西小学校の取り組みが事例発表されました。
仲西小の浜崎会長(kintatroと同郷)は、これまで継続してきた取り組みを発表していて、特に浦添市役所のネットを利用したメールマガジンは、「すごいね」と言われていました。
石垣中のPTAのみなさんは、元気で明るく、とても気持ちのよい分科会でした。
さぁたぁあんだぎぃと芋くずのお菓子は、山で取ってきたサンニンの葉で作った入れ物にいれてあって、おいしそうでした。
沖縄県PTA研究大会八重山大会
夜は、県P連の60周年の記念祝賀会もあり、おいしく牛汁もいただきました。
沖縄県PTA研究大会八重山大会
2日目は、中学生の意見発表がありました。
県の意見発表大会で優秀賞を受賞したわが浦添の平瀬君と国頭地区の金城さんが発表して、会場からたくさんの拍手をもらっていました。
写真に撮りましたが、清々しい二人でしたよ。

沖縄県PTA研究大会八重山大会
そして、目玉の、記念講演「人生先発完投:村田兆治(元・ロッテオリオンズ投手)」でした。
とても、59歳とは思えない、迫力のある、活力のある、村田さんの講演でした。
大きな怪我をし、再起不能とまで言われた村田さんが不死鳥のごとくよみがえり、かの「まさかり投法」を編み出すわけです。失敗しても分析に分析を重ねて、改良していく、その姿勢が大事なんだと言っていました。そして、常に目標を持つこと。
59歳になった今でも、ボールの速度は140kを目指しているそうです。去年は惜しくも138kまでだったそうですが、今年は、また140kを目指すといっていました。
酪農の町『中標津』から子どもたちのために講演に来てというので、出かけていき、一生懸命話をしたら、大変感激してくれたそうです。
そこで、子どもたちに将来の夢を聞いたら、「医者」とか「酪農家」とか返ってきて、「野球選手」という子はいなくて、僕はどうして呼ばれたのかなぁと、冗談を言っていました。
大宜味村、久米島町、与那国町にも行ったことがあるそうで、沖縄には結構いらしているようでした。
久米島町には2回行ったことがあるようで、2回目に行ったときには、1回目に行ったときに撮った写真をわざわざ持ってきてくれた方がいて、感激したとおっしゃっていました。
ズボンを下ろしている子どもに、あいさつをしない子どもに親として、「駄目なものは駄目なんだという、親の気概が必要ですよ。」とも言っていました。

話せばキリがないなぁ。

全体会が終わって、ミンサー工芸館でミンサー織の体験をしました。
沖縄県PTA研究大会八重山大会
沖縄県PTA研究大会八重山大会

機織って、緊張するね。
後日、送ってくれるそうですが、出来上がりが楽しみです。



Posted by kintaro at 17:45│Comments(2)
この記事へのコメント
八重山お疲れ様でした

この日は4年生以下大会がありました。
沢岻小は男子はベスト8でしたが、女子が見事優勝しました。
これからが楽しみです。

ミンサー織りの写真には、沢岻小のPTA会長が、
kintaroさんの名前の下は娘のお友達のお母さんの
名前が映っていてなんだか親近感が湧きます。
Posted by くみぞう at 2008年01月29日 13:03
くみぞうさん、4年生以下大会、お疲れ様でした。
女子はおめでとうございます。
これからの小学校大会は、くみぞうさんたちの時代ですね。
応援していますよ。

県P大会は、満さんもいっしょでした。
ミンサーの機織り、なかなか緊張して、楽しかったですよ。
石垣に行った際には、ぜひやってみてください。

> kintaroさんの名前の下は娘のお友達のお母さんの
> 名前が映っていてなんだか親近感が湧きます。

同じ浦添ですから。
Posted by ★ at 2008年01月30日 07:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。