
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2018年09月16日
9月16日は城間団地の敬老会、音響でお手伝いを
8月に、城間団地自治会の副会長の仲松さんから「敬老会が16日にあるけど、今年も音響をお願いできる?」とありましたので、OKをだしました。
去年やったので、打ち合わせは当日です。
私に依頼のあったのは、音響とカラオケの準備です。
参加された敬老対象者は10人ほどでした。
役員の方々が4~5人です。
どこにもカラオケの好きな方はいらっしゃいます。
どこにもカラオケを聞くのが好きな方はいらっしゃいます。
「歌ってください」と無理強いはしません。
和気あいあいとした中で敬老会が進められました。
来年もお手伝いしますから。
そのうちに、kintaroも敬老の対象になりますから。(笑顔)



浦添市地域包括支援センター『みなとん』から、「緊急時のカプセル」のお知らせもありました。


去年やったので、打ち合わせは当日です。
私に依頼のあったのは、音響とカラオケの準備です。
参加された敬老対象者は10人ほどでした。
役員の方々が4~5人です。
どこにもカラオケの好きな方はいらっしゃいます。
どこにもカラオケを聞くのが好きな方はいらっしゃいます。
「歌ってください」と無理強いはしません。
和気あいあいとした中で敬老会が進められました。
来年もお手伝いしますから。
そのうちに、kintaroも敬老の対象になりますから。(笑顔)



浦添市地域包括支援センター『みなとん』から、「緊急時のカプセル」のお知らせもありました。


Posted by kintaro at 20:18│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。