
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2006年10月28日
神話の里を訪ねて(予告)
おはようございまーす。
朝です。
昨日のお酒が少し残っています。
TAOFACTRYの慎さんと12時まで飲んでました。
慎さんとは、本当に久しぶりです。
一緒にエアコン買いに、ヤマダで並んで以来だから、4ヶ月ぶりくらい???
慎さんは、沖縄で平田大一さんの片腕として青少年健全育成やっています。
さて、今日は、史跡めぐり第3弾!
前回、回った「東廻り」の半分、玉城地域を歩きます。
?御殿山(ウドゥンヤマ) ?親川(エーガー)
?場天御嶽(バテンウタキ) ?佐敷グスク
?テダ御川(テダウッカー) ?知念大川(チネンウッカー)
?受水走水(ウキンジュ・ハシンジュ) ?浜川御嶽(ハマガーウタキ)
?ヤハラヅカサ ?ミントングスク ?玉城グスク
全部で11ヶ所。
「ヤハラヅカサ」は拝所で、干潮時に姿を現し、満潮時には見えなくなるものらし
い。
28年沖縄にいるけど、そんな拝所があるなんて知らなかった。
そんな知らないことを、興味深くお話くださる照屋さんの説明も楽しみです。
さてさて、集合は、9時30分。
行ってきまーす。
朝です。
昨日のお酒が少し残っています。
TAOFACTRYの慎さんと12時まで飲んでました。
慎さんとは、本当に久しぶりです。
一緒にエアコン買いに、ヤマダで並んで以来だから、4ヶ月ぶりくらい???
慎さんは、沖縄で平田大一さんの片腕として青少年健全育成やっています。
さて、今日は、史跡めぐり第3弾!
前回、回った「東廻り」の半分、玉城地域を歩きます。
?御殿山(ウドゥンヤマ) ?親川(エーガー)
?場天御嶽(バテンウタキ) ?佐敷グスク
?テダ御川(テダウッカー) ?知念大川(チネンウッカー)
?受水走水(ウキンジュ・ハシンジュ) ?浜川御嶽(ハマガーウタキ)
?ヤハラヅカサ ?ミントングスク ?玉城グスク
全部で11ヶ所。
「ヤハラヅカサ」は拝所で、干潮時に姿を現し、満潮時には見えなくなるものらし
い。
28年沖縄にいるけど、そんな拝所があるなんて知らなかった。
そんな知らないことを、興味深くお話くださる照屋さんの説明も楽しみです。
さてさて、集合は、9時30分。
行ってきまーす。
Posted by kintaro at 07:48│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。