□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2007年12月24日
神森小男女ハンド部、惜敗!!!!
沖縄で九州小学生親善ハンドボール大会が開催されました。
おとといからスタートしているのですが、昨日は、ブロックのリーグ戦でしたので、男女とも大丈夫と、仕事しました。
今日は、朝の10時から浦添市民体育館に出かけて、応援をしました。
体育館の中が、熱気に溢れていました。
準々決勝は、神森小男女とも危なげなく、試合を運んでいて、「いい調子」と思いました。
女子は、大分の日岡と準決勝で当たるのですが、体の大きい子がいて、なかなか攻め込むことが出来ません。
前半は接戦でしたが、後半に離されてしまい、残念ながら、準決勝で負けてしまい、3位となりました。
試合を見ながら、「あー、神森の子たちが、攻められないんだ。」、ちょっと驚きでした。
男子は、決勝まで行きました。
相手の下郡ハンドクラブは、全国大会の決勝であたって、ペナルティスローで負けた相手。
今日は、そのリベンジで臨んだのだろうと思います。
175cmの6番のスローは、弾丸のようなシュートで、キーパーの優も頑張っていたけど、怖くなかったかなと思いました。
6番は、他の子たちもよりも、一段高いところに目があるせいか、よく周りを見て、パスをまわしていたように見えました。
あれを見ただけでも、高さは必要だなあと、思います。
点数を見ると、下郡のチームは、強かったですね。
試合が終わって、職場に行ったので、閉会式までは見れませんでした。
聞くところによると、ベストセブン賞に、男子はナリとゴウ、女子はアーリーがもらったそうで、おめでとう。
お父さん、お母さんたちの応援も、前にも増して、すごかったです。
九州の中には、応援団が一人のところもあり、2階からでしたけど、つい「頑張れー」と声をかけてしまいました。
久しぶりに、小学生のプレーを見て、応援して楽しい1日でした。
本当に、みなさん、お疲れ様でした。
おとといからスタートしているのですが、昨日は、ブロックのリーグ戦でしたので、男女とも大丈夫と、仕事しました。
今日は、朝の10時から浦添市民体育館に出かけて、応援をしました。
体育館の中が、熱気に溢れていました。
準々決勝は、神森小男女とも危なげなく、試合を運んでいて、「いい調子」と思いました。
女子は、大分の日岡と準決勝で当たるのですが、体の大きい子がいて、なかなか攻め込むことが出来ません。
前半は接戦でしたが、後半に離されてしまい、残念ながら、準決勝で負けてしまい、3位となりました。
試合を見ながら、「あー、神森の子たちが、攻められないんだ。」、ちょっと驚きでした。
男子は、決勝まで行きました。
相手の下郡ハンドクラブは、全国大会の決勝であたって、ペナルティスローで負けた相手。
今日は、そのリベンジで臨んだのだろうと思います。
175cmの6番のスローは、弾丸のようなシュートで、キーパーの優も頑張っていたけど、怖くなかったかなと思いました。
6番は、他の子たちもよりも、一段高いところに目があるせいか、よく周りを見て、パスをまわしていたように見えました。
あれを見ただけでも、高さは必要だなあと、思います。
点数を見ると、下郡のチームは、強かったですね。
試合が終わって、職場に行ったので、閉会式までは見れませんでした。
聞くところによると、ベストセブン賞に、男子はナリとゴウ、女子はアーリーがもらったそうで、おめでとう。
お父さん、お母さんたちの応援も、前にも増して、すごかったです。
九州の中には、応援団が一人のところもあり、2階からでしたけど、つい「頑張れー」と声をかけてしまいました。
久しぶりに、小学生のプレーを見て、応援して楽しい1日でした。
本当に、みなさん、お疲れ様でした。
Posted by kintaro at 21:14│Comments(3)
│ハンドボール
この記事へのコメント
kintaroさん、お久しぶりです。
お元気そうで何よりです。
九州大会、神森小は残念でしたね、私も女子の準決勝あたりから観戦に行きました。
男子の優勝チームは全国制覇した学校だったんですね、準決勝の時も凄いなぁと思って観ていましたが、決勝戦の時はあの6番の大きな体とシュート力にビックリでした。
うちの子供達にも良い刺激になったんではないでしょうか。
小学生は来月の4年生以下大会に向けて頑張っています。
また来年もよろしくお願いします。
お元気そうで何よりです。
九州大会、神森小は残念でしたね、私も女子の準決勝あたりから観戦に行きました。
男子の優勝チームは全国制覇した学校だったんですね、準決勝の時も凄いなぁと思って観ていましたが、決勝戦の時はあの6番の大きな体とシュート力にビックリでした。
うちの子供達にも良い刺激になったんではないでしょうか。
小学生は来月の4年生以下大会に向けて頑張っています。
また来年もよろしくお願いします。
Posted by くみぞう at 2007年12月24日 22:59
くみぞうさん、元気ですか。
赤ちゃんは、スクスク大きくなっていますか。
小学生も頑張っていますので、中学生も頑張って欲しいですね。
> また来年もよろしくお願いします。
そうですね。こちらこそ。
赤ちゃんは、スクスク大きくなっていますか。
小学生も頑張っていますので、中学生も頑張って欲しいですね。
> また来年もよろしくお願いします。
そうですね。こちらこそ。
Posted by kintaro at 2007年12月24日 23:28
kintaroさん、くみぞうさん、おひさしぶりです
神森魂応援団を覚えていらっしゃいますでしょうか・・・
ここのコメントをもう何ヶ月もやっていませんでしたが・・またこのサイトでコメントを打つ事ができました。
もうすぐ年明けですね・・・早いです・・・もう1年がたってしまいます・・
2007年~2008年です・・・この一年やり残した事ないでしょうか?
やり残した事があればぜひ教えてください。
たしか・・・2008年は鼠年ですよね・・・この年も良いことありますように(笑) 私の2008年度の目標は(良心)です良い心持ち過ごしていきたいと思います。(笑)
神森魂応援団を覚えていらっしゃいますでしょうか・・・
ここのコメントをもう何ヶ月もやっていませんでしたが・・またこのサイトでコメントを打つ事ができました。
もうすぐ年明けですね・・・早いです・・・もう1年がたってしまいます・・
2007年~2008年です・・・この一年やり残した事ないでしょうか?
やり残した事があればぜひ教えてください。
たしか・・・2008年は鼠年ですよね・・・この年も良いことありますように(笑) 私の2008年度の目標は(良心)です良い心持ち過ごしていきたいと思います。(笑)
Posted by 神森旋風 at 2007年12月29日 02:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。