
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2008年05月15日
おはようございます
昨日は、「浦添市望ましい部活動推進委員会」がありました。
5時30分からでしたが、遅れての参加になりました。
会議の途中参加だったので、全体が飲み込めずにいましたが、「部活動の意義」の原点を教えてもらいました。
優勝を最終目標にするのではなく、優勝をすることによって、何を子どもにつかんでもらいたいか、ということをもって部活動にむことの必要性を知りました。
「生きる力をはぐくむ」
「自己実現(夢実現)」
「フェアプレー」
5時30分からでしたが、遅れての参加になりました。
会議の途中参加だったので、全体が飲み込めずにいましたが、「部活動の意義」の原点を教えてもらいました。
優勝を最終目標にするのではなく、優勝をすることによって、何を子どもにつかんでもらいたいか、ということをもって部活動にむことの必要性を知りました。
「生きる力をはぐくむ」
「自己実現(夢実現)」
「フェアプレー」
Posted by kintaro at 07:48│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。