てぃーだブログ › 浦添ぱいぷらいん › バルーンフェスタ
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2008年11月01日

バルーンフェスタ

佐賀にてバルーンフェスタを見ました。
バルーンフェスタ
31日の朝、6時30分起きで、バルーンフェスタ会場に電車で行きました。
会場には、臨時駅「バルーン駅」が設置され、たくさんの人が(朝早く、寒いのに)訪れていました。

佐賀は平野の県で、平地が広いです。
風の流れが面白いのだそうです。風の流れが、熱気球にちょうどよいのだそうです。
聞くところによると、熱気球には舵はついていなくて、本当の風任せで、左に行きたいときは「左の風」のある高さまで、熱風を送り込んで、上ったり下がったりするのだそうです。

7時ごろからあがり始めて、8時前には写真の状態です。
たくさんの熱気球が上がる様は、圧巻でした。

観客もお弁当(朝ごはん)もちで、シートを広げて、座ってみたりしていました。



Posted by kintaro at 06:43│Comments(2)
この記事へのコメント
ご無沙汰しておりま~す
バルーンフェスタ、すごいですね。
kintaroさんは毎年フェスタに行ってるのですか?
JOCの資金造成で、タオルやA&W券などあるようですね~協力しま~す^^
Posted by aquarius at 2008年11月03日 12:12
quariusさん、こんばんは。

> kintaroさんは毎年フェスタに行ってるのですか?

いえいえ、仕事とうまくあいました。
初めて見ました。
佐賀平野が広いからできるんですよ。
quariusさんも、ぜひ見に行ってください。

> JOCの資金造成で、タオルやA&W券などあるようですね~協力しま~す^^

よろしくお願いします。
Posted by kintarokintaro at 2008年11月03日 22:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。