
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2009年03月11日
学童OB会で久しぶり~
3月7日(土)、内間の満吉で、神森学堂のOB会をしました。
お世話になった兼本先生やミッチィにも参加してもらいました。
礼子先生は、実家に用事が出来たとかで、残念でした。
4~5年前の学童作成のアルバムを持ってきてもらって、懐かしい話に花が咲きました。
ただ一人、与那原さんは、定年後は学童に就職希望を出して、時給の交渉までやっていました。
みんな、お世話になった学童に愛着があるんですね。


実は、写真に写っていないんですが、子どもたちも隣のテーブルに陣取って、話やトランプに夢中になっていました。
しっかり、注文もとったりして、財布がだいぶ軽くなりましたよ。
あのころ、小学生だった子どもたちが、中学生であったり、高校生であったり。
日々の中では気付かないものですが、久しぶりに会ってみると、大きくなったなぁと。
そして、親たちはみんな、年をとったなぁと。 あはははは。
次もやろうね、みなさん。
お世話になった兼本先生やミッチィにも参加してもらいました。
礼子先生は、実家に用事が出来たとかで、残念でした。
4~5年前の学童作成のアルバムを持ってきてもらって、懐かしい話に花が咲きました。
ただ一人、与那原さんは、定年後は学童に就職希望を出して、時給の交渉までやっていました。
みんな、お世話になった学童に愛着があるんですね。
実は、写真に写っていないんですが、子どもたちも隣のテーブルに陣取って、話やトランプに夢中になっていました。
しっかり、注文もとったりして、財布がだいぶ軽くなりましたよ。
あのころ、小学生だった子どもたちが、中学生であったり、高校生であったり。
日々の中では気付かないものですが、久しぶりに会ってみると、大きくなったなぁと。
そして、親たちはみんな、年をとったなぁと。 あはははは。
次もやろうね、みなさん。
Posted by kintaro at 20:00│Comments(2)
この記事へのコメント
*久しぶりに開いたらびっくり 神森学童の情報があるではありませんかーーーーーなんとしかもOB会
私も参加したかったな(-_-;)
kinntaroさん今度は呼んで下さい。(現役ですけど)
私も参加したかったな(-_-;)
kinntaroさん今度は呼んで下さい。(現役ですけど)
Posted by き at 2009年03月18日 17:35
キーちゃん、久しぶりです。
いやあ、あのメンバー、時々、あちこちで顔を合わすのはあるんですけど。
こういう感じ(OB会)は、初めてなんですよ。
学堂の保護者は、つながっていますからね、どこまでにするのか微妙なんです。
今回は、今度中学を卒業する子どもたちを中心に、集まりました。
兼本先生やミッチーが準備したアルバムを見て、昔話に花を咲かせました。
今度は、キーちゃん、参加してください。
いやあ、あのメンバー、時々、あちこちで顔を合わすのはあるんですけど。
こういう感じ(OB会)は、初めてなんですよ。
学堂の保護者は、つながっていますからね、どこまでにするのか微妙なんです。
今回は、今度中学を卒業する子どもたちを中心に、集まりました。
兼本先生やミッチーが準備したアルバムを見て、昔話に花を咲かせました。
今度は、キーちゃん、参加してください。
Posted by kintaro at 2009年03月25日 10:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。