てぃーだブログ › 浦添ぱいぷらいん › JOC選抜の解散式、ナチャッテネ!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2009年03月11日

JOC選抜の解散式、ナチャッテネ!

去年の8月に選抜された男女32名の子どもたちが、練習と大会と揉まれる中で、成長していきました。
2年生もいます。明日卒業する3年生もいます。
進路は違えど、この半年にわたる関わりは、忘れられないものでしょうね。
昨日は、この子どもたちの解散式(お疲れさん会)。
久しぶりに会って、ワイワイ、キャーキャー。
家から持ち寄った品物を賞品に、ビンゴゲームしました。
もらった子も、もらえなかった子も、もらった親も、もらえなかった親も、みんな良き思い出です。

kintaroは、フォークダンスをしかけましたが、誰も乗ってこず。
準備をしてくれた仲田さんに感謝するとともに、ごめんなさい。
ナハハハ。

JOC選抜の解散式、ナチャッテネ!
男子は、レディファーストと言うことで、オードブルを先に女子に。
その間、待っています。
JOC選抜の解散式、ナチャッテネ!
女子は、おいしいのを選んでいるのか。
「どれがおいしいかな。」
ちょっと、時間がかかっています。
JOC選抜の解散式、ナチャッテネ!
保護者もたくさん来てくれました。
東江監督の前にいるのは、わざわざうるま市から来た池宮さん。
実は、仲西中出身(あっ、ばらしちゃったよ~。)
JOC選抜の解散式、ナチャッテネ!
いつも、明るく元気な三輪さぁ~ん。
ただいま、開会のあいさつの、真っ最中!
JOC選抜の解散式、ナチャッテネ!
東江監督のお孫さんではありません。小波津先生の周輝くんです。
でも、3人お似合いですね。
JOC選抜の解散式、ナチャッテネ!
小波津「親方~、今日のオードブルはいかがですか。」
長嶺「ごっつぁんです。」
なんて会話ではありません。
JOC選抜の解散式、ナチャッテネ!

JOC選抜の解散式、ナチャッテネ!
女子に囲まれて、ニコニコ東江監督。
JOC選抜の解散式、ナチャッテネ!
男子と男子保護者
JOC選抜の解散式、ナチャッテネ!
女子と女子保護者
JOC選抜の解散式、ナチャッテネ!
男女で記念撮影。


みなさん、本当にお疲れ様でした。
それでは!解散~



Posted by kintaro at 21:16│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。