てぃーだブログ › 浦添ぱいぷらいん › ハーリーの練習
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2009年07月04日

ハーリーの練習

7月19日に開催されるてだこハーリーに、初めて中学生の部が行われます。
今日は、それに出場するチームの牧港漁港での練習日でした。
ハーリーの練習
浦添市内5中学校の生徒男女あわせて10チームが出場します。
生徒たちの表情は、真剣そのものです。
ハーリーの練習
この3艘のサバニは、新しく作られたもので、南城市玉城の奥武島の船大工の職人さんが作ったそうです。
1艘作るのに、2ヶ月はかかるのだそうです。

神森中からも男女出場します。
今日は、相沢教頭先生と大山先生が一緒にこられていました。
生徒たちも、タイムを計ったり、舵取りの方の指導を聞いたりして、一生懸命取り組んでいました。
ハーリーの練習
ハーリーの練習
海に入ると、指導をしっかり聞いていたせいでしょうか。
スピード感のあるサバニになっていました。
ハーリーの練習

どの学校も、子どもたちも先生も、熱心に練習をしていました。
ハーリー大会当日が、大変楽しみです。

チバリヨー!



Posted by kintaro at 16:08│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。