□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2009年08月26日
ラジオ体操(8/25)の様子
AWAさんから、またまた写真をいただきました。
ラジオ体操が終わった時には、ご褒美をあげる時間が必要なので、印鑑は最初に押しました。

さあ、いよいよ、ラジオ体操第1がスタート。一、ニ、三、四~。

この夏休みのラジオ体操に参加して、みんな上手にできるようになっています。


AWAさんのところのタカト君とユキト君です。

ラジオ体操第1と第2の間の、首の運動をしています。

今度は、ラジオ体操第2が始まりました。


突然、ラジオからベルが鳴って、「地震速報」が流れ始めました。
『千葉県で、地震が発生しました。』
すぐに終わるのかなと思っていたら、同じ内容を数回繰り返し放送していました。

宮城さんとこの「キアラ」も真剣に聞いています。

みんな、ソワソワし始めています。

なかなか、地震速報が終わらないので、ラジオを停めて、みんなを集めました。
「みなさん、夏休みの間、ラジオ体操、お疲れさまでした。」


駐車場で安心してラジオ体操ができたので、宮城さんにお礼を言いました。

「それでは、これからラジオ体操のご褒美を配ります。」

内間さん、具志堅さんのお母さんが、子どもたちにご褒美を渡します。
ワクワク~、何かな~。

父「ラジオ体操頑張ってよかったね。」
子「うん。」
末吉さんは、古紙回収の時、知り合いの方からもらってきて、持ってきてくれました。
ラジオ体操も、子どもたちと一緒に頑張っていました。

この4人は、姉弟の2組です。
前半は蝉がいたので、一番にきて、セミを取っていました。

ラジオ体操が始まった時に来た子たちは、最後に印鑑を押しました。
「本当に、お疲れ様~」

さて、さて、ご褒美の袋の中身は、自由帳と鉛筆とお菓子でした。
みんな、喜んでくれたことでしょうね。
だって、みんなで集めて作ったお金で買ったものだから。

ラジオ体操が終わった時には、ご褒美をあげる時間が必要なので、印鑑は最初に押しました。

さあ、いよいよ、ラジオ体操第1がスタート。一、ニ、三、四~。

この夏休みのラジオ体操に参加して、みんな上手にできるようになっています。


AWAさんのところのタカト君とユキト君です。

ラジオ体操第1と第2の間の、首の運動をしています。

今度は、ラジオ体操第2が始まりました。


突然、ラジオからベルが鳴って、「地震速報」が流れ始めました。
『千葉県で、地震が発生しました。』
すぐに終わるのかなと思っていたら、同じ内容を数回繰り返し放送していました。

宮城さんとこの「キアラ」も真剣に聞いています。

みんな、ソワソワし始めています。

なかなか、地震速報が終わらないので、ラジオを停めて、みんなを集めました。
「みなさん、夏休みの間、ラジオ体操、お疲れさまでした。」


駐車場で安心してラジオ体操ができたので、宮城さんにお礼を言いました。

「それでは、これからラジオ体操のご褒美を配ります。」

内間さん、具志堅さんのお母さんが、子どもたちにご褒美を渡します。
ワクワク~、何かな~。

父「ラジオ体操頑張ってよかったね。」
子「うん。」
末吉さんは、古紙回収の時、知り合いの方からもらってきて、持ってきてくれました。
ラジオ体操も、子どもたちと一緒に頑張っていました。

この4人は、姉弟の2組です。
前半は蝉がいたので、一番にきて、セミを取っていました。

ラジオ体操が始まった時に来た子たちは、最後に印鑑を押しました。
「本当に、お疲れ様~」

さて、さて、ご褒美の袋の中身は、自由帳と鉛筆とお菓子でした。
みんな、喜んでくれたことでしょうね。
だって、みんなで集めて作ったお金で買ったものだから。

Posted by kintaro at 17:56│Comments(0)
│ラジオ体操
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。