
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2009年12月17日
元治さんが、手話サークルはにわに
昨夜、元治さんから電話がありました。
「手話サークルはにわ(浦添市)に行くけど、一緒にどう?」
「いいですよ。」
昨日は、浦添市の社会福祉センターで健康セミナー、浦添市体育館で大相撲があり、駐車場は満杯状態でした。
おかげで、駐車するのに一苦労だったんです。
社会福祉センターのボランティア室に行き、元治さんと合流しました。
元治さんの手話ソングをまとめたDVDをつくるので、手話のチェックをお願いしたようです。

聴覚障害の方に歌詞を見せて、手話を確認していましたけど……
元治さんのDVDの仕上がりはいかが相成るのでしょうね。
楽しみです。
そのあと、大平マックに行ったらイッパイで、ぱいぷらいんのジミーずカフェに行ったら(10時過ぎだったので)電気が消えていて、安岡のロッテリアに行きました。
「手話サークルはにわ(浦添市)に行くけど、一緒にどう?」
「いいですよ。」
昨日は、浦添市の社会福祉センターで健康セミナー、浦添市体育館で大相撲があり、駐車場は満杯状態でした。
おかげで、駐車するのに一苦労だったんです。
社会福祉センターのボランティア室に行き、元治さんと合流しました。
元治さんの手話ソングをまとめたDVDをつくるので、手話のチェックをお願いしたようです。

聴覚障害の方に歌詞を見せて、手話を確認していましたけど……
元治さんのDVDの仕上がりはいかが相成るのでしょうね。
楽しみです。
そのあと、大平マックに行ったらイッパイで、ぱいぷらいんのジミーずカフェに行ったら(10時過ぎだったので)電気が消えていて、安岡のロッテリアに行きました。
Posted by kintaro at 18:25│Comments(2)
この記事へのコメント
kintaroさんひさびさの書き込みです。
今度、2月14日に浦添市連協(学童)の研究大会があります。
名称も「みんなで育む学童保育・まなびフェスタ」で昨日決まりました。
そこでの話でオープニングで子ども達が歌をうたいますが、学童の歌があれば良いね話になり、kintaroさんや元治さんで作って見ませんか。
kintaroさんは学童の事も良く知っているし、良いのが作れるのでは
もし良ければ、シーサー通りに書き込みお願いします。
もちろんkintarouさんも研究大会はOBとして招待する予定です。
今度、2月14日に浦添市連協(学童)の研究大会があります。
名称も「みんなで育む学童保育・まなびフェスタ」で昨日決まりました。
そこでの話でオープニングで子ども達が歌をうたいますが、学童の歌があれば良いね話になり、kintaroさんや元治さんで作って見ませんか。
kintaroさんは学童の事も良く知っているし、良いのが作れるのでは
もし良ければ、シーサー通りに書き込みお願いします。
もちろんkintarouさんも研究大会はOBとして招待する予定です。
Posted by ジャッキー
at 2009年12月18日 16:47

ジャッキーさん、うれしいですね。
神森学童クラブ時代から、みんなで歌える歌があったらいいなあと思っていました。
やりましょう。
神森学童クラブ時代から、みんなで歌える歌があったらいいなあと思っていました。
やりましょう。
Posted by kintaro
at 2009年12月18日 17:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。