てぃーだブログ › 浦添ぱいぷらいん › 『小さな同窓会』 in アルテ崎山
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2009年12月19日

『小さな同窓会』 in アルテ崎山

昨夜、kintaroは職場の忘年会でした。
その後、元治さんと約束のアルテ崎山にいきました。
以前から、アルテの話は元治さんに聞いていたので、楽しみにしていました。
到着すると、中では「童謡・唱歌」のサークルの皆さんが、ピアノを囲んで歌ってらしっしゃったんです。
入り口を覗き込みながら、入っていいものやらと思案していると、エプロンをしたおじさんに声をかけられました。
「童謡・唱歌の方ですか?」
「いえ……、元治サンと待ち合わせで。」
「じゃあ、中に入って。」
このおじさんが、マスターのsindiさんでした。

ココアを注文し、しばらくすると元治さんがやってきて、宇良さんも到着しました。
宇良さんとは久しぶりでした。
昨日書き込んだ「街コンの同窓会」の相談です。
『小さな同窓会』 in アルテ崎山
元治さんとは、100名規模という話でしたが、まずは、20名規模の「プレ同窓会をしよう」ということになったのです。
わたコン、街コン時代の懐かしい方に、チラホラと会ってらっしゃるそうです。

童謡・唱歌のサークルのみなさんは終わったようで、徐々に引き上げて、ステージが開きました。
「元治さん、歌ってよ。」と美也子さん。
「それじゃあ。」
店内には、女性お二人と通りすがりのお兄さん(50手前)とkintaroと宇良さん。
元治さんが数曲歌って、元治さんのギターと宇良さんのピアノで、kintaroも歌って。
もう、本当に久しぶりなのでした。
歌が始まると、のっちゃってネ、女性もお客さんも引っ張り出し、通りすがりのお兄さんも引っ張り出し、ちょっとした歌声喫茶でした。
『小さな同窓会』 in アルテ崎山
宇良さんも「いっそセレナーデ」を歌いました。
『小さな同窓会』 in アルテ崎山
その後、悪乗りではないのですが、kintaroもギターを弾いて、「季節の中で」に挑戦。
あはは、歌っちゃいました。
『小さな同窓会』 in アルテ崎山
シンディさんのブログ「アルテ崎山」には、youtubeの映像があります。

あとは、「リエチャン」や「電話でこんにちは」「コーヒー」などもろもろ、歌っちゃいました。

アルテ崎山のsindiさんと美也子さん、気さくでよき方です。
kintaro初めて行きましたが、初めてじゃないみたいな感じで、夜中の2時過ぎまでいました。
あははは。
sindiさん、美也子さん、ありがとうございました。

ミニ同窓会は楽しかった。
元治さん、宇良さん、また近いうちに。



Posted by kintaro at 09:32│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。