
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2010年02月18日
初の浦添市学童保育研究大会!
2/14、バレンタインデーに浦添市では、初めて市学童保育研究大会が開催されました。
神森学童でお世話になった兼元先生が発表するということで、楽しみに参加しました。
会場に入ると、ものすごい人の数でした。
来賓も多くいらしていて、実行委員の皆さんは、やりがいがあったのではないでしょうか。

子どもたちの日ごろの遊びを発表し、学童父母OBの方の発表もありました。

兼元先生はいつもの格好ではなく、ピシッとスーツに身にまとい、格好よかったです。
学童の様子や必要性、可能性について話されていました。
30年近く神森学童で指導員をしていて、経験豊富で頼れて、OBとしても誇れる指導員です。
謝花さん(市連協会長)、お疲れ様でした。成功おめでとうございます。
神森学童でお世話になった兼元先生が発表するということで、楽しみに参加しました。
会場に入ると、ものすごい人の数でした。
来賓も多くいらしていて、実行委員の皆さんは、やりがいがあったのではないでしょうか。
子どもたちの日ごろの遊びを発表し、学童父母OBの方の発表もありました。
兼元先生はいつもの格好ではなく、ピシッとスーツに身にまとい、格好よかったです。
学童の様子や必要性、可能性について話されていました。
30年近く神森学童で指導員をしていて、経験豊富で頼れて、OBとしても誇れる指導員です。
謝花さん(市連協会長)、お疲れ様でした。成功おめでとうございます。
Posted by kintaro at 06:22│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。