
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2010年02月25日
慎さんとのんきやに
福岡出身の慎さんから電話があり、「飲みませんか」と22日に電話がありました。
最近は、「肝高の阿麻和利」福岡公演の準備で忙しく飛び回っていた慎さんでした。
このブログでも、開催のお知らせは書いたものの、開催地が福岡でしたので、見ることはかないませんでした。
その話も聞きたかったので、kintaroの近くの居酒屋「のんきや」に行きました。
8時30分から4時間近く二人で話していて、気づいてみると、客は慎さんとkintaroだけになっていました。
慎さんも沖縄に来て、4年になるんだなと、改めて二人で感心していました。
4年前の4月に、突然やってきて「安謝のコジマ電機にいます。」って、電話だったような。
沖縄に住むってことで、一緒にエアコンを買いに、豊崎(豊見城)のヤマダ電機に朝早く並びに行ったりしたのが懐かしいです。
kintaroは忘れていたのですが、沖縄にきたときに「折りたたみのテーブル」をあげたようで、まだ元気に使っているそうな。うれしいです。
kintaroの職場の人と一緒に、南部の史跡めぐり(東廻り)もしました。
=これは、そのときの写真=

思いでは尽きませんね。
そんなこんなで、時間が過ぎちゃったんですね。
最近は、「肝高の阿麻和利」福岡公演の準備で忙しく飛び回っていた慎さんでした。
このブログでも、開催のお知らせは書いたものの、開催地が福岡でしたので、見ることはかないませんでした。
その話も聞きたかったので、kintaroの近くの居酒屋「のんきや」に行きました。
8時30分から4時間近く二人で話していて、気づいてみると、客は慎さんとkintaroだけになっていました。
慎さんも沖縄に来て、4年になるんだなと、改めて二人で感心していました。
4年前の4月に、突然やってきて「安謝のコジマ電機にいます。」って、電話だったような。
沖縄に住むってことで、一緒にエアコンを買いに、豊崎(豊見城)のヤマダ電機に朝早く並びに行ったりしたのが懐かしいです。
kintaroは忘れていたのですが、沖縄にきたときに「折りたたみのテーブル」をあげたようで、まだ元気に使っているそうな。うれしいです。
kintaroの職場の人と一緒に、南部の史跡めぐり(東廻り)もしました。
=これは、そのときの写真=

思いでは尽きませんね。
そんなこんなで、時間が過ぎちゃったんですね。
Posted by kintaro at 00:41│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |