
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2010年05月14日
「めざすものがある」って
本日、50歳と1日。
昨日の夕方、久しぶりにあい保険工房に行ってきました。
琉球コラソンから、ファンクラブ会員継続の案内が来ていたので、耕憲君のところに手続きをしに行ったのです。
1時間ほど話をして、事務所の外に出ると、耕憲君や長男の同級生のヤマッチ君がいました。
耕憲君と一緒に、野球に行くとのことでした。
ヤマッチ君は、柔道整復師の勉強をしています。聞いてみると、「開業」の話とか、「針灸マッサージ師」の資格取得の話とか出てきて、次のステップを見据えていて、素晴らしいなあと思いました。
ヤマッチ君は、「しっかり目標が決まらずに、ただ、専門学校に行って、途中でやめたりしたら、もったいない。応援してくれる親に悪い。」と言っていました。
ますます、頭が下がりました。
kintaroも鹿児島を出て、親の仕送りで大学を出させてもらいましたが、ヤマッチ君の年齢の頃、ここまで、しっかり考えていたかと言うと、なんとも恥ずかしいなあと思います。
めざすものがある。自分の生き方を支える大事なことだなあと思いました。
ヤマッチ君が開業したときには、お世話になろうと思います。
そうそう、昨日は、今井さんから電話があり、「今日から食堂」に行ってきました。
ここの大将は、前日本ストロー級チャンピオンの玉城信一さんです。
神森中PTAの評議員会の後に、ここに来たようで、宮城会長や小嶺さん、末吉さん、池間さんがいました。
玉城さんは興南高校OBで、ハンド部監督の黒島先生もよく知っていて、高校時代には可愛がってもらったと言っていました。
それもあって、ハンド部の遠征の資金造成にも協力してくださっています。
玉城さん、ありがとうございます。
昨日の夕方、久しぶりにあい保険工房に行ってきました。
琉球コラソンから、ファンクラブ会員継続の案内が来ていたので、耕憲君のところに手続きをしに行ったのです。
1時間ほど話をして、事務所の外に出ると、耕憲君や長男の同級生のヤマッチ君がいました。
耕憲君と一緒に、野球に行くとのことでした。
ヤマッチ君は、柔道整復師の勉強をしています。聞いてみると、「開業」の話とか、「針灸マッサージ師」の資格取得の話とか出てきて、次のステップを見据えていて、素晴らしいなあと思いました。
ヤマッチ君は、「しっかり目標が決まらずに、ただ、専門学校に行って、途中でやめたりしたら、もったいない。応援してくれる親に悪い。」と言っていました。
ますます、頭が下がりました。
kintaroも鹿児島を出て、親の仕送りで大学を出させてもらいましたが、ヤマッチ君の年齢の頃、ここまで、しっかり考えていたかと言うと、なんとも恥ずかしいなあと思います。
めざすものがある。自分の生き方を支える大事なことだなあと思いました。
ヤマッチ君が開業したときには、お世話になろうと思います。
そうそう、昨日は、今井さんから電話があり、「今日から食堂」に行ってきました。
ここの大将は、前日本ストロー級チャンピオンの玉城信一さんです。
神森中PTAの評議員会の後に、ここに来たようで、宮城会長や小嶺さん、末吉さん、池間さんがいました。
玉城さんは興南高校OBで、ハンド部監督の黒島先生もよく知っていて、高校時代には可愛がってもらったと言っていました。
それもあって、ハンド部の遠征の資金造成にも協力してくださっています。
玉城さん、ありがとうございます。
Posted by kintaro at 07:11│Comments(2)
この記事へのコメント
琉球コラソン、No.22 石田孝一です。
会員継続していただいてありがとうございました
皆さんと一緒に沖縄を盛り上げれたらと思っています。
昨シーズンは全然ダメダメで皆さんに悔しい思いをさせてしまったと思います。
今シーズンは皆さんと共に勝利の喜びを味わえるように頑張りますので応援のほどよろしくお願いします
会員継続していただいてありがとうございました

皆さんと一緒に沖縄を盛り上げれたらと思っています。
昨シーズンは全然ダメダメで皆さんに悔しい思いをさせてしまったと思います。
今シーズンは皆さんと共に勝利の喜びを味わえるように頑張りますので応援のほどよろしくお願いします

Posted by ko-ichi at 2010年05月15日 00:16
コラソンの石田さん、コメントありがとうございます。
今年も応援しますので、がんばってください。
今年も応援しますので、がんばってください。
Posted by kintaro at 2010年05月15日 07:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。