□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2010年08月21日
ゆうな公園のラジオ体操
ラジオ体操めぐりをしてもらって、写真を撮っている安和さん。
今日はゆきとと二人でゆうな公園のラジオ体操に参加したそうです。
誰よりも早くゆうな公園に着いた安和さん。
誰もいなかったので、「場所間違いなのか、それとも休み?」と思ったそうです。
そうこうしているうちに、カードを持った男の子が来ましたので一応安心。
そして、近所の家からおじいさんがいらしてご挨拶。
袋の中からラジオを取出してきたので、担当の方とわかりホットしました。

おじいさん曰く、「最近は3人しか集まらないんだよ。」との事。
話をしている間に3名の子達が集りました。
この子ども達は皆勤賞であると、話して下さいました。



ラジオ体操が始まり、大人2名子供4名の6名でスタート。
途中参加者が増える事を期待しながら体操をしていましたが6名のまま終了。
担当者の方のお名前を聞き忘れました。
おじいさんには、残り6日間、子どもたち3名が皆勤賞になるように、がんばってほしいと思いました。

人数少ないけど、がんばれ!ゆうな公園。
今日はゆきとと二人でゆうな公園のラジオ体操に参加したそうです。
誰よりも早くゆうな公園に着いた安和さん。
誰もいなかったので、「場所間違いなのか、それとも休み?」と思ったそうです。
そうこうしているうちに、カードを持った男の子が来ましたので一応安心。
そして、近所の家からおじいさんがいらしてご挨拶。
袋の中からラジオを取出してきたので、担当の方とわかりホットしました。

おじいさん曰く、「最近は3人しか集まらないんだよ。」との事。
話をしている間に3名の子達が集りました。
この子ども達は皆勤賞であると、話して下さいました。



ラジオ体操が始まり、大人2名子供4名の6名でスタート。
途中参加者が増える事を期待しながら体操をしていましたが6名のまま終了。
担当者の方のお名前を聞き忘れました。
おじいさんには、残り6日間、子どもたち3名が皆勤賞になるように、がんばってほしいと思いました。

人数少ないけど、がんばれ!ゆうな公園。
Posted by kintaro at 00:46│Comments(0)
│ラジオ体操
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。