
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2010年10月03日
フォークダンスの練習!
興硫祭の本番を前に、フォークダンスの練習をしました。(環境西部活動の後に)
石嶺のフォークダンスサークルの皆さんが、長浜さんをはじめ、6人の方がきてくださり、指導いただきました。
「足の動きとか、手の動きとか気になさらずに、楽しむことが一番です。」とは、中心に指導してくださった長浜さんのお言葉です。
そう言われても、やはり足の動き(ステップ)は気になるところで、少しでもずれてしまうと、修正しようと慌ててしまいます。
それが、余計な動きにもなって、疲れてしまうんですね。
フォークダンスサークルの皆さんを見ていると、全然、疲れている様子がありません。
慣れていらっしゃるのか、余裕があるのか、すごいです。
それでも、楽しい練習時間になりました。
当日は、今日以上に楽しめるようにしたいですね。
多くの方が、参加してくれたらいいなあと思います。

石嶺のフォークダンスサークルの皆さんが、長浜さんをはじめ、6人の方がきてくださり、指導いただきました。
「足の動きとか、手の動きとか気になさらずに、楽しむことが一番です。」とは、中心に指導してくださった長浜さんのお言葉です。
そう言われても、やはり足の動き(ステップ)は気になるところで、少しでもずれてしまうと、修正しようと慌ててしまいます。
それが、余計な動きにもなって、疲れてしまうんですね。
フォークダンスサークルの皆さんを見ていると、全然、疲れている様子がありません。
慣れていらっしゃるのか、余裕があるのか、すごいです。
それでも、楽しい練習時間になりました。
当日は、今日以上に楽しめるようにしたいですね。
多くの方が、参加してくれたらいいなあと思います。
Posted by kintaro at 16:22│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。