
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2010年12月10日
興南PTA環境整備部の花植え、第2弾!
校門向かいのガードレールのところに、ひまわりを植えました。
今度は、チューリップの花を咲かそうと、12/5に作業をしました。
下地部長は球根の数、プランターの数をきちんと計算して、準備を行っています。
土を入れて、球根を等間隔で植えていくお母さん方。

最後の仕上げと、プランターのバーコードをシールをはがしています。

糸で線を引いて、等間隔でひまわりの種をまいています。
前回は、苗を買ってきて植えましたが、今回は種からの挑戦です。

水撒きも忘れません。

ご近所の友利さんと、情報交換、意見交換をする下地部長です。

校内では、生徒が掃除をしていましたので、写真を「パチリ」お願いしました。

きれいな「チューリップ」と元気な「ひまわり」が咲きますように。
今度は、チューリップの花を咲かそうと、12/5に作業をしました。
下地部長は球根の数、プランターの数をきちんと計算して、準備を行っています。
土を入れて、球根を等間隔で植えていくお母さん方。
最後の仕上げと、プランターのバーコードをシールをはがしています。
糸で線を引いて、等間隔でひまわりの種をまいています。
前回は、苗を買ってきて植えましたが、今回は種からの挑戦です。
水撒きも忘れません。
ご近所の友利さんと、情報交換、意見交換をする下地部長です。
校内では、生徒が掃除をしていましたので、写真を「パチリ」お願いしました。
きれいな「チューリップ」と元気な「ひまわり」が咲きますように。
Posted by kintaro at 18:36│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。