
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2011年08月14日
大浦小・中の同窓会てした。
8月14日は、5年ごとに開催される、大浦小・中の同窓会でした。
kintaroは、15年ふりの参加でした。

地元で仕事をしている同級生が幹事になって、毎回企画してくれるのです。
大変、ありがたいと思っています。
同級生は全部で111人。そのうち、すでに亡くなった同級生が3人います。
同窓会では、3人の同級生、3人の恩師の故人に対し、黙祷をささげました。
参加者は、同級生41人、恩師3人の参加でした。
久しぶりでしたが、みんな元気でした。
一気に、35年前にタイムスリップしたようでした。

M先生は、万年青年です。

右のT先生が小学校のときのkintaroの担任です。あれから、40年たちます。
左が幹事のAさん。中央は、Mさんです。

中学校のときの1,2年の担任と、吹奏楽部顧問のN先生。相変わらず元気です。
2次会も準備されていて、30人近い人数が幹事の方の家に集まり、旧交を深めました。

とても楽しかったです。
次は、55歳のお盆です。
kintaroは、15年ふりの参加でした。
地元で仕事をしている同級生が幹事になって、毎回企画してくれるのです。
大変、ありがたいと思っています。
同級生は全部で111人。そのうち、すでに亡くなった同級生が3人います。
同窓会では、3人の同級生、3人の恩師の故人に対し、黙祷をささげました。
参加者は、同級生41人、恩師3人の参加でした。
久しぶりでしたが、みんな元気でした。
一気に、35年前にタイムスリップしたようでした。
M先生は、万年青年です。
右のT先生が小学校のときのkintaroの担任です。あれから、40年たちます。
左が幹事のAさん。中央は、Mさんです。
中学校のときの1,2年の担任と、吹奏楽部顧問のN先生。相変わらず元気です。
2次会も準備されていて、30人近い人数が幹事の方の家に集まり、旧交を深めました。
とても楽しかったです。
次は、55歳のお盆です。
Posted by kintaro at 22:43│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。