
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005年08月10日
なはセンセーションを見て
こんにちは。
とうとう東浜夏希さんに私の正体がばれてしまいました。
ごめんね。
さて、昨日、銘苅小学校で行われた「なはセンセーション」を見学させてもらいました。
子どもたちが、おとなたちが、中には教育委員会の課長さんや校長先生が、
手を抜くわけでもなく、言われたから来たというような表情でもなく、
「一緒に」、「真剣に」取り組んでいました。
美しい姿だなあと思いました。(この言葉が似合うヨ、ホント)
そして、なんとそこに、大学の先輩、「のんちゃん」先輩がいました。
今、「のんちゃん」なんて言ったら、叱られるかもしれませんが。
お久しぶりでした。
終わる前に、少しお時間をいただいて、「太陽の王子」那覇公演の
PRをさせていただいたら、帰りがけにチケットを買ってくださる方や
「がんばってね」と声をかけてくださる方などいらっしゃって、感謝でした。
今日は、夕方から大道具の補修を浦添市の旧商工会議所でやることに
なっています。
あ、そうだ、小道具の鍬2丁とへら2本も作らないといけないんだった。
さあ、私の腕のみせどころだ・・・・・。
とうとう東浜夏希さんに私の正体がばれてしまいました。
ごめんね。
さて、昨日、銘苅小学校で行われた「なはセンセーション」を見学させてもらいました。
子どもたちが、おとなたちが、中には教育委員会の課長さんや校長先生が、
手を抜くわけでもなく、言われたから来たというような表情でもなく、
「一緒に」、「真剣に」取り組んでいました。
美しい姿だなあと思いました。(この言葉が似合うヨ、ホント)
そして、なんとそこに、大学の先輩、「のんちゃん」先輩がいました。
今、「のんちゃん」なんて言ったら、叱られるかもしれませんが。
お久しぶりでした。
終わる前に、少しお時間をいただいて、「太陽の王子」那覇公演の
PRをさせていただいたら、帰りがけにチケットを買ってくださる方や
「がんばってね」と声をかけてくださる方などいらっしゃって、感謝でした。
今日は、夕方から大道具の補修を浦添市の旧商工会議所でやることに
なっています。
あ、そうだ、小道具の鍬2丁とへら2本も作らないといけないんだった。
さあ、私の腕のみせどころだ・・・・・。
Posted by kintaro at 12:34│Comments(1)
この記事へのコメント
ぁぃやぁ━━━━━。
とぅとぅばれちゃったのカァ㊤㊤
ぃょぃょ今週本番やのれ、ちばっていきまっしょい。
とぅとぅばれちゃったのカァ㊤㊤
ぃょぃょ今週本番やのれ、ちばっていきまっしょい。
Posted by (*´∀`нIкд・:*: at 2005年08月10日 18:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。