□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2013年08月31日
お疲れさま会
昨日は、神森校区のラジオ体操のお疲れさま会。
丸大、神小、ゆうな公園、税務署のそれぞれが集まって、飲み会。
勢理客公民館の方は来られませんでした。
ラジオ体操の話で盛り上がっているおじさんたちは、私たちだけ?かな。

せっかくなので、ラジオ体操の記録をCDにして、各人にあげた。
安和さんから送られてきたそれぞれのラジオ体操の様子が撮影されたデータが、49ファイルあった。(スゴイ!)

そして、私が「浦添ぱいぷらいん」に投稿したラジオ体操の記事が、2005年から始まって73記事もあった。


神森校区でこんなに多くの子どもや大人たちがラジオ体操をやっているんだなと思うと、やりがいもあるなと思う。
今後も続けよう。ってみんなで話した。
丸大、神小、ゆうな公園、税務署のそれぞれが集まって、飲み会。
勢理客公民館の方は来られませんでした。
ラジオ体操の話で盛り上がっているおじさんたちは、私たちだけ?かな。
せっかくなので、ラジオ体操の記録をCDにして、各人にあげた。
安和さんから送られてきたそれぞれのラジオ体操の様子が撮影されたデータが、49ファイルあった。(スゴイ!)

そして、私が「浦添ぱいぷらいん」に投稿したラジオ体操の記事が、2005年から始まって73記事もあった。


神森校区でこんなに多くの子どもや大人たちがラジオ体操をやっているんだなと思うと、やりがいもあるなと思う。
今後も続けよう。ってみんなで話した。
Posted by kintaro at 08:46│Comments(0)
│ラジオ体操
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。