てぃーだブログ › 浦添ぱいぷらいん › うなめん
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2005年10月31日

うなめん

メールの機能の一つに、「メーリングリスト」と言うのがあります。
私が加入しているメーリングリストに「UNASORCE(うなそーす)」があります。
全国の仕事関係の人が、個人的に加入し、いろいろ意見交換、情報交換するのです。
全国の人が随時加入してくるので、名前と所属はわかっていても、会ったことがない人がほとんど。
ですから、沖縄に仕事や遊びに来たときとか、全国の研修会で会ったときなどに、オフミをするのです。
土曜日の夜にオフミを開催。
今回の九州出張でもうなそーすの面々、うなめんの方とお会いする機会がありました。
熊本宇土の林さんとは、5年も前からうなめんなのですが、お会いするのは初めて。
結構、兄貴タイプのおやじさんでした。
「みんなで不思議だね。」初めて会うのに、以前からの知り合いで。
うなめん
熊谷さん、林さん、宮下さん、見えないけどその奥に小林さん
この屋台は、林さんの友人のお店。
お酒も九州各地の焼酎があり、与那国どなんを飲んだ形跡の箱も飾ってありました。(写真撮り忘れ)
うなめん
:九州各地の焼酎:
焼酎を水割りで飲もうとしたら、
宇土の林さん「酒の味がわらんごつなろうもん。ロックじゃ。ロック。」
私「ええ、水で割っちゃいけないんですか。」
宇土の林さん「当たり前じゃ、水の味しかせんじゃろが。」
お酒に弱い私は、味見だけで勘弁させてもらいましたけど。
福井のお三方は、ロックでした。

熊本の男は、すごか~。わしはでっかい阿蘇山たい。って感じ。
そういえば、金曜日に一緒に飲んだ熊本浦河町の方も、「ロックじゃ。ロック。」と吼えておりました。

偶然にも昨日は、同じ分科会の同じグループにうなめんの溝越さん
代理で参加したそうです。うなでは、オリーブと呼ばれている素敵な女性。
うなめん
溝越さんともお会いするのは初めて。
前夜のお酒がきれいに癒されました。



Posted by kintaro at 08:05│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。