
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2006年01月18日
伊是名村から帰ってきました。
ただいま~。
伊是名村から、無事に帰ってきました。
昨日の天気は、晴ればれとしていました。

(運天港です。船に描いている絵は、尚円王だそうです)
船で伊是名村に向かうときに、辺戸岬が見えました。(私は、伊平屋村だと思っていたんですけど。伊是名村の職員に聞いてみたら、方向的に辺戸岬ですよとのこと)
水平線がはっきり見えると、与論島や沖永良部島までみえるそうです。
それにしても、伊是名村は沖縄の北にあるんですね。
伊是名村は、のんびりしていました。
民宿は、港の近くの「はとば旅館」というところで、夕食、朝食込みで5,500円。
夕食に出てきた料理が、お刺身、うなぎ、鳥の照り焼き、ピーマンの肉詰め、魚汁など。見ただけで、おなかが膨らみそうな内容と量でした。
民宿の後ろに売店があったので、ビールを買いに行きました。
途中、公民館があって、中で3人の方がテーブルを並べて、誰かを待っているようでした。
野次馬の私は、「今晩は、何かあるんですか?」と聞きました。
中の3人の方は、「税金の徴収です。」と答えたのを聞いて。
税金は、給料天引きか、納付書で銀行で納めていた私には、「うーむ、大変だぁ。」と思いましたね。
3人の方に、「お疲れ様です。」
今朝は、朝から曇り模様。

昨日の夕方も民宿の窓を開けていると、冷たい風が入ってきました。
民宿から、目的地まで歩いて15分だと聞いていましたので(昨日は車で送ってもらった。)、同僚とかばんを持って、歩き始めました。
その道は、伊是名トライアスロンの時には、RUN(走)のコースなんだそうです。しかも、ゆったりとした上り坂。だんだん、45歳の私には、疲れが出てきました。
9時45分に迎えが来るという約束でしたが、そのまえに目的地についてびっくりさせようと思っていましたが。
歩いていくうちに、早く、迎えが来ないかなと、心の中で思はじめていました。
そう思っていると、来るもんなんですね。
(内心、ホッとしている私でした)
さて、仕事を終えたのが、12時50分。思うようにはかどらず(能力もある?)、帰りの船の出港まで、1時間しかありませんでした。
しかたなく、昼食もとらず、船に乗り込みました。
ま、いいか。朝、民宿でとった朝食がなんとか、体の空腹を押さえてくれているので、何とかなるだろう。
伊是名村に行ったものの、結局、島を回ることはできませず、民宿と仕事場の行き来で終わってしまいました。
ですが、伊是名村の落ち着いた雰囲気と、島がきれいでした。
環境協力税として、島に入るときに、船賃と一緒に100円納めるのです。
そのせいでしょうか。島の方々の努力なのでしょうか。島がとてもきれいに感じられました。
今度はね、島に2日でも3日でも、ゆっくりできたらろ思いましたね。
伊是名村ホームページ
どうぞ、一度はみなさん、行ってみてください。
伊是名村から、無事に帰ってきました。
昨日の天気は、晴ればれとしていました。
(運天港です。船に描いている絵は、尚円王だそうです)
船で伊是名村に向かうときに、辺戸岬が見えました。(私は、伊平屋村だと思っていたんですけど。伊是名村の職員に聞いてみたら、方向的に辺戸岬ですよとのこと)
水平線がはっきり見えると、与論島や沖永良部島までみえるそうです。
それにしても、伊是名村は沖縄の北にあるんですね。
伊是名村は、のんびりしていました。
民宿は、港の近くの「はとば旅館」というところで、夕食、朝食込みで5,500円。
夕食に出てきた料理が、お刺身、うなぎ、鳥の照り焼き、ピーマンの肉詰め、魚汁など。見ただけで、おなかが膨らみそうな内容と量でした。
民宿の後ろに売店があったので、ビールを買いに行きました。
途中、公民館があって、中で3人の方がテーブルを並べて、誰かを待っているようでした。
野次馬の私は、「今晩は、何かあるんですか?」と聞きました。
中の3人の方は、「税金の徴収です。」と答えたのを聞いて。
税金は、給料天引きか、納付書で銀行で納めていた私には、「うーむ、大変だぁ。」と思いましたね。
3人の方に、「お疲れ様です。」
今朝は、朝から曇り模様。
昨日の夕方も民宿の窓を開けていると、冷たい風が入ってきました。
民宿から、目的地まで歩いて15分だと聞いていましたので(昨日は車で送ってもらった。)、同僚とかばんを持って、歩き始めました。
その道は、伊是名トライアスロンの時には、RUN(走)のコースなんだそうです。しかも、ゆったりとした上り坂。だんだん、45歳の私には、疲れが出てきました。
9時45分に迎えが来るという約束でしたが、そのまえに目的地についてびっくりさせようと思っていましたが。
歩いていくうちに、早く、迎えが来ないかなと、心の中で思はじめていました。
そう思っていると、来るもんなんですね。
(内心、ホッとしている私でした)
さて、仕事を終えたのが、12時50分。思うようにはかどらず(能力もある?)、帰りの船の出港まで、1時間しかありませんでした。
しかたなく、昼食もとらず、船に乗り込みました。
ま、いいか。朝、民宿でとった朝食がなんとか、体の空腹を押さえてくれているので、何とかなるだろう。
伊是名村に行ったものの、結局、島を回ることはできませず、民宿と仕事場の行き来で終わってしまいました。
ですが、伊是名村の落ち着いた雰囲気と、島がきれいでした。
環境協力税として、島に入るときに、船賃と一緒に100円納めるのです。
そのせいでしょうか。島の方々の努力なのでしょうか。島がとてもきれいに感じられました。
今度はね、島に2日でも3日でも、ゆっくりできたらろ思いましたね。
伊是名村ホームページ
どうぞ、一度はみなさん、行ってみてください。
Posted by kintaro at 20:46│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。