□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2006年01月24日
会計監査終了!
やったぁー!
神森小ハンドボール部の会計監査が、先ほど終了。
若干の訂正はあったものの、数字に「不正は無し」との、監査の仲程さんと平仲会長の確認を得た。
昨年の1月から、会計になり、琉銀石嶺支店に入出金のために足繁く通った。
今週の金曜日に、ハンド部の総会があり、そこで承認を経て、次の会計にバトンタッチだ。
会社の会計からすると、そんなに大きな金額が動いたわけではない。
しかし、子どもたちの健やかな、それでもって、安全なハンドボール活動が出来るように徴収された大切なお金である。適正に管理し、大事に使わないといけないと思った。
会計は大変ではあるが、集められたお金がどのように使われているのかが、わかっただけでも、やってよかったと思っている。
「おやつ代」など明細が数多く見られるが、これは、子どもたちのがんばりに対するご褒美。
また、「牛乳代」なども数多く見られる。これは、体が大きくなるように、骨のしっかりした子になるようにとの監督、コーチ、父母の思いである。
だから、一つ一つのお金の支出には、無駄などと言うものはない。
こういった子どもたちへの小さな思いの積み重ねが、先輩たちの全国制覇や九州大会や県大会での結果につながっているのだと、しみじみ思う。
これで、役員をおりますが、次の役員の方たちも、力を合わせて、がんばってください。
そうねぇ、やっぱり、感謝するは妻かな。
妻が、私の代わりに、部費の徴収、領収証の立替をやってくれたので、会計の役割をスムーズに果たすことが出来た。
私は、そのお金や領収証を整理しただけだからね。
ありがとね、奥さん。
神森小ハンドボール部の会計監査が、先ほど終了。
若干の訂正はあったものの、数字に「不正は無し」との、監査の仲程さんと平仲会長の確認を得た。
昨年の1月から、会計になり、琉銀石嶺支店に入出金のために足繁く通った。
今週の金曜日に、ハンド部の総会があり、そこで承認を経て、次の会計にバトンタッチだ。
会社の会計からすると、そんなに大きな金額が動いたわけではない。
しかし、子どもたちの健やかな、それでもって、安全なハンドボール活動が出来るように徴収された大切なお金である。適正に管理し、大事に使わないといけないと思った。
会計は大変ではあるが、集められたお金がどのように使われているのかが、わかっただけでも、やってよかったと思っている。
「おやつ代」など明細が数多く見られるが、これは、子どもたちのがんばりに対するご褒美。
また、「牛乳代」なども数多く見られる。これは、体が大きくなるように、骨のしっかりした子になるようにとの監督、コーチ、父母の思いである。
だから、一つ一つのお金の支出には、無駄などと言うものはない。
こういった子どもたちへの小さな思いの積み重ねが、先輩たちの全国制覇や九州大会や県大会での結果につながっているのだと、しみじみ思う。
これで、役員をおりますが、次の役員の方たちも、力を合わせて、がんばってください。
そうねぇ、やっぱり、感謝するは妻かな。
妻が、私の代わりに、部費の徴収、領収証の立替をやってくれたので、会計の役割をスムーズに果たすことが出来た。
私は、そのお金や領収証を整理しただけだからね。
ありがとね、奥さん。
Posted by kintaro at 22:23│Comments(0)
│ハンドボール
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。