□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2014年08月09日
ラジオ体操の古紙回収、目標達成しました
今日は、旧盆の中日ですね。
昨夜は、ウンケーでしたので、各家庭は遅くまでお迎えをしたことでしょう。
また、エイサーの道ジュネーもありました。
三線、太鼓の音が街のあちこちで響いていました。
さて、今日もラジオ体操はやりました。
旧盆の中日ということもあり、参加は少ないだろうと思っていましたが、20人ほどは来ていたと思います。
そして、古紙回収の日でもありました。
今回は、マンションの方々の協力が大きかったです。
もちろん、子どもたちも持ってきてくれました。
おかげさまで、6千円に達するほどの金額が出来ました。
協力してくださった方々に感謝です。
ラジオ体操が終わり、子どもたちに伝えました。
「見てください。周囲の皆さんが、『ラジオ体操に参加している子どもたち、最後までがんばってね』と、こんなに提供してくれました。みんなで、最後までがんばろうね」



今日のラジオ体操の様子は、後ほど、安和さんリポートでお届けできると思います。
昨夜は、ウンケーでしたので、各家庭は遅くまでお迎えをしたことでしょう。
また、エイサーの道ジュネーもありました。
三線、太鼓の音が街のあちこちで響いていました。
さて、今日もラジオ体操はやりました。
旧盆の中日ということもあり、参加は少ないだろうと思っていましたが、20人ほどは来ていたと思います。
そして、古紙回収の日でもありました。
今回は、マンションの方々の協力が大きかったです。
もちろん、子どもたちも持ってきてくれました。
おかげさまで、6千円に達するほどの金額が出来ました。
協力してくださった方々に感謝です。
ラジオ体操が終わり、子どもたちに伝えました。
「見てください。周囲の皆さんが、『ラジオ体操に参加している子どもたち、最後までがんばってね』と、こんなに提供してくれました。みんなで、最後までがんばろうね」

今日のラジオ体操の様子は、後ほど、安和さんリポートでお届けできると思います。
Posted by kintaro at 09:50│Comments(0)
│ラジオ体操
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |