□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2014年08月26日
本当に「ラジオ体操、ラストー」(8/26 勢理客公民館)
税務署前は23日(土)に終了しましたが、ほかの4か所は26日(火)が終了日でした。
その中で、勢理客公民館に安和さんと子どものゆきと君が参加しましたので、最終リポートをお届けします。
(安和さんリポート)
-----------------------------
8月26日(火)最後のラジオ体操は勢理客公民館に参加してきました。
最終日なので、25名くらいの子供達が参加するかと期待をしていましたが、残念ながら15名の子供達でした。
少人数ながら最後までラジオ体操を行い、終了後に賞状、ご褒美をラジオお姉さんからもらってみんな嬉しそうに帰っていきました。
今年は、うちのゆきとも頑張り、初めて皆出席です、北那覇税務署から始まり、勢理公民館、丸大スーパー前、神森小学校、ゆうな公園の5箇所を順繰り回り楽しく参加させていただきました。
これで今年のラジオ体操も終了、各区域で毎日頑張ってくれた、ラジオ体操友の会のラジオおじさん、ラジオお姉さん、また、カギおじさん本当にお疲れ様でした。
神森小学校区域の子供達は、いつも周りの親御さん、おじちゃん、おばちゃん達が暖かい目で見守ってくれていると、再確認できた夏休みです。
来年の夏、久々に会う子供達は、また一段と成長しているでしょうね。














H26.8.26
AWAパパ
------------------------------
ゆきと君、お疲れ様。皆勤賞もおめでとう~

その中で、勢理客公民館に安和さんと子どものゆきと君が参加しましたので、最終リポートをお届けします。
(安和さんリポート)
-----------------------------
8月26日(火)最後のラジオ体操は勢理客公民館に参加してきました。
最終日なので、25名くらいの子供達が参加するかと期待をしていましたが、残念ながら15名の子供達でした。
少人数ながら最後までラジオ体操を行い、終了後に賞状、ご褒美をラジオお姉さんからもらってみんな嬉しそうに帰っていきました。
今年は、うちのゆきとも頑張り、初めて皆出席です、北那覇税務署から始まり、勢理公民館、丸大スーパー前、神森小学校、ゆうな公園の5箇所を順繰り回り楽しく参加させていただきました。
これで今年のラジオ体操も終了、各区域で毎日頑張ってくれた、ラジオ体操友の会のラジオおじさん、ラジオお姉さん、また、カギおじさん本当にお疲れ様でした。
神森小学校区域の子供達は、いつも周りの親御さん、おじちゃん、おばちゃん達が暖かい目で見守ってくれていると、再確認できた夏休みです。
来年の夏、久々に会う子供達は、また一段と成長しているでしょうね。














H26.8.26
AWAパパ
------------------------------
ゆきと君、お疲れ様。皆勤賞もおめでとう~

Posted by kintaro at 22:18│Comments(0)
│ラジオ体操
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。