てぃーだブログ › 浦添ぱいぷらいん › 奥ヤンバルこいのぼりまつり
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2006年05月04日

奥ヤンバルこいのぼりまつり

奥ヤンバルこいのぼりまつり

久しぶりに来ました。
国頭村奥のこいのぼりまつり。

会場には、4時ごろに着いて、お客さんも落ち着いていたのでしょうか。
みなさん、ゆっくりしていました。

草の上にシートを敷いて、ステージを楽しんだり、ビールを飲んだりしていました。
あー、私も草の上に、寝そべっていたら、何やら背中が冷たくなってきました。
草をさわってみると、ジトーッ、濡れていました。
昨夜、雨が降ったのでしょうかね。
奥ヤンバルこいのぼりまつり
ステージでは、懐メロ友の会のおじさん、おばさんたちが、自慢の喉を披露していました。
そうそう、ステージ衣装もばっちり決まっていました。

甥っ子(小1)は、川の中に入って、遊びまくっていました。
そのそばで、長男(高1)が見守るように、いつでも、川の中に入れるように、ズボンのすそを捲り上げていました。
なんか、数年前は、息子が甥っ子のように川の中ではしゃいでいたけどナァ。
そのそばで、見守っていたのは、自分だったのに。
こうやって、子どもは大きくなり、親父は、おじいになっていくんだと、実感しました。

そうそう、会えるかなあと思っていたら、会いました。
2年前に、神森小学校から、昇任して国頭村佐手小学校の教頭先生に赴任した、渡辺先生。
息子さんと一緒に来ていて、しっかりお父さんしていました。
地元なので、たくさんの知り合いがいて、あちこちであいさつに忙しそうでした。

帰路に着いたのが、5時過ぎ。浦添に帰ってきたのが、8時。
朝、9時に家をでたから、丸半日、お出かけで、楽しくって、少し疲れました。



Posted by kintaro at 21:32│Comments(1)
この記事へのコメント
kinraroにいにい、お疲れさんです!やんばるには最近行っていないな~。 子供の頃は、従兄弟たちとキャンプしに行ったりで楽しかった思い出があるけど・・・。今は行けないな~少し寂しいですね!
Posted by ひとし・浦添の暴れん坊将軍 at 2006年05月05日 00:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。