□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2017年08月26日
オオキおじさんのラジオ体操日記(8/26 こうのいけ)
今日の日記は、こうのいけのラジオ体操おじさんが報告します。
こうのいけは、今日でラジオ体操が終了しました。
集まってくる子どもたちも、なんだか晴れやかな面持ちです。
なかなか歌わないラジオ体操の歌も数人、歌っていました。
ラジオ体操第1、第2もあっという間に終わったようです。
小学生もがんばって参加してたけど、中学生もがんばって10日という課題を達成していました。
中学生は来年も参加して欲しいなあ。
毎年手伝ってくれる宜保さんに、ご褒美は50個準備してもらいました。
配っていったら、ぴったりだとの報告に驚きです。
少し余裕が出るようにとの数字が50でしたが……宜保さんは配りながら冷や冷やしていたかもしれません。
末吉さんにいただいた「がんばり賞」も残ったのは、数枚。
カキ氷は、10個ほど余っていたので、保護者の皆さんにも「どうぞ」と。
末吉さん、本当にありがとうございました。
来年、会いましょう。
OOKIおじさん 8/26
---------------------------------------------------------------








ご褒美の配布には、参加していたお父さん、お母さん方にも手伝ってもらいました。
子どもたちは、ご褒美の多さに「持ちきれないよ~」とうれしい悲鳴を上げていました。(笑顔)





今回は、初日から最後の今日まで、印鑑押しをしてくれた島添君には、感謝です。
おかげで、ラジオ体操を行うのに、心のゆとりがあったように思えます。
来年もよろしく、島添君。(笑顔)

ナツキちゃんと小春ちゃんから、感謝のご褒美をおじさんもいただきました。
ワァオー! \(^∇^)/

こうのいけは、今日でラジオ体操が終了しました。
集まってくる子どもたちも、なんだか晴れやかな面持ちです。
なかなか歌わないラジオ体操の歌も数人、歌っていました。
ラジオ体操第1、第2もあっという間に終わったようです。
小学生もがんばって参加してたけど、中学生もがんばって10日という課題を達成していました。
中学生は来年も参加して欲しいなあ。
毎年手伝ってくれる宜保さんに、ご褒美は50個準備してもらいました。
配っていったら、ぴったりだとの報告に驚きです。
少し余裕が出るようにとの数字が50でしたが……宜保さんは配りながら冷や冷やしていたかもしれません。
末吉さんにいただいた「がんばり賞」も残ったのは、数枚。
カキ氷は、10個ほど余っていたので、保護者の皆さんにも「どうぞ」と。
末吉さん、本当にありがとうございました。
来年、会いましょう。
OOKIおじさん 8/26
---------------------------------------------------------------
ご褒美の配布には、参加していたお父さん、お母さん方にも手伝ってもらいました。
子どもたちは、ご褒美の多さに「持ちきれないよ~」とうれしい悲鳴を上げていました。(笑顔)
今回は、初日から最後の今日まで、印鑑押しをしてくれた島添君には、感謝です。
おかげで、ラジオ体操を行うのに、心のゆとりがあったように思えます。
来年もよろしく、島添君。(笑顔)
ナツキちゃんと小春ちゃんから、感謝のご褒美をおじさんもいただきました。
ワァオー! \(^∇^)/
Posted by kintaro at 11:15│Comments(0)
│ラジオ体操
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。