てぃーだブログ › 浦添ぱいぷらいん
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2024年08月28日

神森小学校ラジオ体操(R6.8.28)

令和6年8月28日(水)夏休み40日目は神森小学校です。
今日で夏休みも最後、ラジオ体操も終了です。
今朝の子供達は35名、大人20名で50名程の参加者です。
みんなラジオ体操を元気に行い、終了後にはラジオ体操おじさんからがんばり賞の賞状と、ラジオ体操のお姉さんからかんぽのメモ帳にキーホルダー、さらに揚げパンが手渡され無事終了しました。

今年は天候が崩れることが少なく、また台風の影響がなく、ほぼラジオ体操が行われた珍しい夏になったと思います。

日々ラジオ体操を行ってくれた、ラジオ体操のおじさん、お姉さん、本当にお疲れ様でした。
明日からは少しゆとりを持った朝に戻ると思います、今晩はビールでも飲んでヨンナーユクイミソーレー!!

2024年 夏  

AWAパパ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



























  


Posted by kintaro at 18:00Comments(0)ラジオ体操

2024年08月24日

こうのいけ駐車場ラジオ体操(6.8.24)

令和6年8月24日(土)夏休み36日目はこうのいけ駐車場です。
最近はどの会場でも同様な感じで子供達の参加が減っています。
今朝は子供達10名、大人5名の15名が参加してくれました。
夏休みも今日を含めて5日です。
ラジオ体操もラストスパートに入りましたが子供達は夏休みの宿題は終わっているかな?
今年は沖縄本島に台風の接近がなく、天候が大きく崩れることがほぼなく、毎日開催されたと思います。
これも温暖化の影響なのか、ラジオ体操のおじさん、お姉さんも臨時休業がなかった夏になりそうです。
ラジオ体操友の会の皆さん、来週水曜日まで頑張って下さい!!

AWAパパ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~











  


Posted by kintaro at 18:00Comments(0)ラジオ体操

2024年08月23日

勢理客公民館ラジオ体操(R6.8.23)

令和6年8月23日(金)夏休み35日目は勢理客公民館です。
昨年のラジオ体操お姉さんの具志堅さんから、バトンチェンジで今年は友寄さんが勢理客公民館のラジオ体操お姉さんを務め、子供達と頑張ってます。
明日、明後日は休みとなりますが、週明け月曜日から始まり28日水曜日が最後のラジオ体操になります。
今年は沖縄で初めて35℃の猛暑日の中、ラジオ体操が始まる6時30分頃でも30℃は超えていたと思います、ラジオ体操のおじさんにお姉さん方々良く頑張りました。
夏休みも残すところあと5日です、子供達はもちろん、神森小学校 校区ラジオ体操友の会の皆様、最後まで頑張っていきましょう!!

AWAパパ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





















  


Posted by kintaro at 18:00Comments(0)ラジオ体操

2024年08月21日

神森団地ラジオ体操(R6.8.21)

令和6年8月21日(水)夏休み33日目は神森団地です。
今日の参加者は子供達14名、大人5名程でした。
日々頑張っていらっしゃるラジオ体操お姉さんを含めると23名ですね。

この間お邪魔した時もそうでしたが、団地に住んでいる子供達の参加が少なく、近隣の子供達が来てくれてます。
団地の子供達はお部屋で寝ているのかな?
夏休みも残り少なくなりました、最後まで頑張っていきましょう!!

AWAパパ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
















  


Posted by kintaro at 18:00Comments(0)ラジオ体操

2024年08月15日

こうのいけラジオ体操(R6.8.15)

令和6年8月15日(木)夏休み27日目はこうのいけ駐車場です。
6:20頃一番乗りと思い到着しましたが、すでにラジオ体操おじさんがラジオの準備を始めていました。
若干天候が悪く、雨が降らないかを心配しながら、子供達が来るのを待っていると、ぽつり、ぽつりと小雨が?
そろそろラジオ体操の曲が流れる時間、5~6名の子供達の顔が見えましたが、ラジオ体操おじさん、「雨に濡れて子供達が風邪をひかないように」と判断して、出席カードに印鑑をおして今朝は終了。
ぽつり、ぽつりの雨でラジオ体操ができたかもしれませんが、途中で本降りになり子供達が濡れて風邪をひいてしまうと大変なので、ラジオ体操を行っている担当者も判断が難しいですね。
天候の悪い時は無理をしないで、自宅でテレビを見ながらラジオ体操を行い、お父さん、お母さんから印鑑を押してもらって下さい。
ちなみに今朝は子供達7名、大人4名が来てくれました。

AWAパパ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




  


Posted by kintaro at 18:00Comments(0)ラジオ体操