□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2006年09月12日
学年レクは、白熱!
神森中1年の学年レクが、9月9日、体育館で開催。
種目は、クラス対抗ドッチボール大会だ。

1年は7クラス。男女それぞれで試合をするが、勝ち抜きだと1試合だけで終わるクラスもあるので、リーグ戦にした。しかも、総当りにすると、時間内に試合を消化できないので、2リーグにし、リーグ1位同士の決勝戦ということで試合を進めることになった。1試合10分まで。

うちの次男は、3組。予選リーグは、順調に勝って、決勝戦へ。
試合の様子を見て「俊、なかなかやるじゃん!」
私は、参加賞のハンバーガーを取りに末吉のマックドナルドへ。
「試合が早く進んでいるので、11時に出来ませんか?」
「無理です!」・・・・・けんもほろろ・・・・・
しかたなしにの11時30分を待つことに。こちらの状況を察して、少しでも早くやってくれるのかと思いきや、約束の11時30分になっても、ハンバーガーの準備は出来ず。
「遅れてすみません。」の一言もなし。
試合の様子も気になるし、だんだん、カリカリしてくるのがわかった。だけど、他のお客さんもいたので、それ以上は・・・・。
マクドナルドは、対応をしっかり書いたマニュアルがあり、店員教育も行き届いていると聞いていたが、少し疑問符を持った。
そうこうしているうちに、「ハンバーガーは?」の電話が、携帯に。
試合が終わって、閉会式に入っているとのこと。
マクドナルドのハンバーガーを、遅れてしまったけど、子どもたちに届けて、決勝戦の結果を聞くと、2組に負けてしまったそうな。
これだったら、決勝戦を見て、応援したかったナァ。
遅れてしまったマックのハンバーガーをを頬張る子どもたちの笑顔を見ると、こっちも落ち着きを取り戻してくる。
1年の子どもたち、運営の先生方に感謝!
種目は、クラス対抗ドッチボール大会だ。
1年は7クラス。男女それぞれで試合をするが、勝ち抜きだと1試合だけで終わるクラスもあるので、リーグ戦にした。しかも、総当りにすると、時間内に試合を消化できないので、2リーグにし、リーグ1位同士の決勝戦ということで試合を進めることになった。1試合10分まで。
うちの次男は、3組。予選リーグは、順調に勝って、決勝戦へ。
試合の様子を見て「俊、なかなかやるじゃん!」
私は、参加賞のハンバーガーを取りに末吉のマックドナルドへ。
「試合が早く進んでいるので、11時に出来ませんか?」
「無理です!」・・・・・けんもほろろ・・・・・
しかたなしにの11時30分を待つことに。こちらの状況を察して、少しでも早くやってくれるのかと思いきや、約束の11時30分になっても、ハンバーガーの準備は出来ず。
「遅れてすみません。」の一言もなし。
試合の様子も気になるし、だんだん、カリカリしてくるのがわかった。だけど、他のお客さんもいたので、それ以上は・・・・。
マクドナルドは、対応をしっかり書いたマニュアルがあり、店員教育も行き届いていると聞いていたが、少し疑問符を持った。
そうこうしているうちに、「ハンバーガーは?」の電話が、携帯に。
試合が終わって、閉会式に入っているとのこと。
マクドナルドのハンバーガーを、遅れてしまったけど、子どもたちに届けて、決勝戦の結果を聞くと、2組に負けてしまったそうな。
これだったら、決勝戦を見て、応援したかったナァ。
遅れてしまったマックのハンバーガーをを頬張る子どもたちの笑顔を見ると、こっちも落ち着きを取り戻してくる。
1年の子どもたち、運営の先生方に感謝!
Posted by kintaro at 08:00│Comments(0)
│神中
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。