□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2008年09月28日
かりゆし県民フェスティバルの報告
9月21日、かりゆし県民フェスティバルでした。
1週間も前のことですみません。

具志川総合運動公園のあちらこちらで関連イベントが(少年サッカーやグラウンドゴルフ、ゲートボール、ソフトテニスなどなど)。
ステージでは、幼稚園や太鼓、老人クラブの演舞がありました。
写真は、園児に負けじと、保育士さんたちがはじけて踊っていました。
kintaroは、赤い羽根のコーナーが体育館入り口でしたので、ステージイベントは、真正面で見ていました。
さらに、愛ちゃんの中に入って、赤い羽根をアピール。
子どもたちがついてきて、愛嬌を振りまくんですけど、愛ちゃんの中は、暑くて、苦しくって、もう大変!
子どもたちの嬉しそうな顔を見ると、そんな大変さも頑張れるのでした。

風船も配りましたが、あっという間に配り終わってしまいました。
もらえなかった子は、残念そうでした。
あ~、もっと持って来ればよかったなぁ~。
炎神戦隊ゴーオンジャーには、親子連れがいっぱい!

オープニングは、雨が降って心配されましたけど、後半は太陽ですぎで、暑かったですけど、無事に終了し、担当職員は、ホッとしていましたね。
1週間も前のことですみません。

具志川総合運動公園のあちらこちらで関連イベントが(少年サッカーやグラウンドゴルフ、ゲートボール、ソフトテニスなどなど)。
ステージでは、幼稚園や太鼓、老人クラブの演舞がありました。
写真は、園児に負けじと、保育士さんたちがはじけて踊っていました。
kintaroは、赤い羽根のコーナーが体育館入り口でしたので、ステージイベントは、真正面で見ていました。
さらに、愛ちゃんの中に入って、赤い羽根をアピール。
子どもたちがついてきて、愛嬌を振りまくんですけど、愛ちゃんの中は、暑くて、苦しくって、もう大変!
子どもたちの嬉しそうな顔を見ると、そんな大変さも頑張れるのでした。

風船も配りましたが、あっという間に配り終わってしまいました。
もらえなかった子は、残念そうでした。
あ~、もっと持って来ればよかったなぁ~。
炎神戦隊ゴーオンジャーには、親子連れがいっぱい!

オープニングは、雨が降って心配されましたけど、後半は太陽ですぎで、暑かったですけど、無事に終了し、担当職員は、ホッとしていましたね。
Posted by kintaro at 15:35│Comments(0)
│仕事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。