てぃーだブログ › 浦添ぱいぷらいん › 神森小 › 10月16日は、神森小の運動会!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2005年10月12日

10月16日は、神森小の運動会!

私にとっては、いえ私の次男の俊にとっては、小学校最後の運動会だ。

10月16日は、神森小の運動会!
昨夜、PTA研修室に来てみると、4年の役員のみなさんが集まって、前々日の準備、当日の役割分担表と、PTA種目の選手一覧表を整理していた。
PTA会員に係の分担のお願い文書を出し、「引き受けるよ」と回答のあった方々をまとめているのだ。
4年の根間先生も、保護者に混じって、一生懸命準備していた。

根間先生、役員の皆さん、おつかれさまです。

だけど、役員のみなさんが頭を抱えているのがあった。
それは、せっかく「引き受けるよ」と回答があったのに、肝心の名前が記載されていなくて、連絡のしようがない。どういうふうにしたらよいものやら。「引き受ける」と書いたのに役割に入れていなかったら、出した方が、気を悪くしないかと心配していた。
だけど、役員のみなさん、これは仕方がないよな~。

運動会種目の中にPTA競技があって、今年は障害物競走。
・第1走者 麻袋でぴょんぴょん
・第2走者 二人三脚
・第3走者 ダンボールキャタピラー
・第4走者 バットでぐるぐる

その道具づくりに余念がない。ダンボールキャタピラーは、途中で破れないように頑丈に作っていた。
10月16日は、神森小の運動会!

保護者が1チーム15人の3チーム。そして、先生方が1チーム15人出すことになった。
当日の運動会の保護者や先生方の血走る姿が目に浮かぶようだ。
だけど、ハッスルしすぎて、怪我をしないように、みなさん。

ちなみに、私は「バットでぐるぐる」を走ることになった。


オーシ、がんばるぞー!


同じカテゴリー(神森小)の記事
神森小の運動会
神森小の運動会(2011-10-30 12:07)


Posted by kintaro at 07:54│Comments(0)神森小
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。