□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005年10月13日
運動会の会場設営
浦添市の神森小では、日曜日にひかえた運動会のために、会場設営が午後4時から行われました。
4年の保健体育部の役員の呼びかけにより、たくさんの方が、テント張りや万国旗張りなどに駆けつけていました。
私も、3時ごろ学校に顔を出したら、教頭先生、教務主任の先生に誘われ、スクールガードの佐々木さんと4人で、神森中学校にテント6張りを借りに行きました。神森中学校では、23日に行われる運動会の練習を男子が組体操、女子が創作ダンス?を運動場いっぱいに練習していました。
6張のテントを借りた私たちが学校に帰ってみると、すでにテント設営は始まっていて、親も6年生の子どもたちもいっしょになって、設営していました。


台風の直撃はないものの、風が心配ということで、一時的に砂袋に砂場の砂を入れて、土嚢を作って、テントの柱にくくりつけたりしました。

この前の火曜日、夜遅くまで、話し合いと準備を進めていた保健体育部の役員の皆さんは、会場設営に来てくださった保護者のみなさんへの、ヒラミレモンや麦茶、茶菓子などの準備もしてくださいました。

本当に、みなさん、お疲れ様でした。
4年生の根間先生、今日もお疲れ様でした。

日曜日の運動会、子どもたちも一生懸命練習しているので
天気になぁーれ!
4年の保健体育部の役員の呼びかけにより、たくさんの方が、テント張りや万国旗張りなどに駆けつけていました。
私も、3時ごろ学校に顔を出したら、教頭先生、教務主任の先生に誘われ、スクールガードの佐々木さんと4人で、神森中学校にテント6張りを借りに行きました。神森中学校では、23日に行われる運動会の練習を男子が組体操、女子が創作ダンス?を運動場いっぱいに練習していました。
6張のテントを借りた私たちが学校に帰ってみると、すでにテント設営は始まっていて、親も6年生の子どもたちもいっしょになって、設営していました。
台風の直撃はないものの、風が心配ということで、一時的に砂袋に砂場の砂を入れて、土嚢を作って、テントの柱にくくりつけたりしました。
この前の火曜日、夜遅くまで、話し合いと準備を進めていた保健体育部の役員の皆さんは、会場設営に来てくださった保護者のみなさんへの、ヒラミレモンや麦茶、茶菓子などの準備もしてくださいました。
本当に、みなさん、お疲れ様でした。
4年生の根間先生、今日もお疲れ様でした。
日曜日の運動会、子どもたちも一生懸命練習しているので
天気になぁーれ!
Posted by kintaro at 23:26│Comments(0)
│神森小
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。