□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005年12月01日
親の愛情の表し方
昨日は、平安病院の平安明先生を招いての第4回家庭教育学級を開催しました。


最初、参加申込が少なくて、心配していたんですけど、20人近い方々が集まり、先生のお話を聞きました。
はじめに「子育てに、これだという正解はないですよ。」ということを、前提にお話されました。そのお話の中で、特に印象に残った話があります。
家庭内での、子どもへの愛情表現。
一般的に、褒めるときには全体の前で、褒めてあげたほうがいいと言われていますよね。
ですが、家庭の中では、親の愛情を独占したいという子どもの欲求が働くわけですから、褒めるときには、一人一人個別に褒めてあげたほうがいいときもあるというお話。
その話を聞いて、なんだか、納得しましたね。
親は、何かしら子どもに公平に愛情を注ぐものと考えます。だから、家族みんなの前で。それもいいです。
ですが、子どもが愛情に欲求不満を感じているのでしたら、それは特別にあなたの親として、個別に褒めたり、ハグしたりしたほうがいいでしょうというアドバイスでした。
兄弟げんかのもとは、親の愛情の取り合いなのかもしれませんね。
家族全員の前で褒めたほうがいいときと、個別に褒めたほうがいいときと、あるはずですから、親はそういった場面をしっかり見極めないとね。
いやあ、家庭教育学級に平安先生を招聘して、家庭教育学級に参加して得した気分です。
平安先生、ありがとうございました。
最初、参加申込が少なくて、心配していたんですけど、20人近い方々が集まり、先生のお話を聞きました。
はじめに「子育てに、これだという正解はないですよ。」ということを、前提にお話されました。そのお話の中で、特に印象に残った話があります。
家庭内での、子どもへの愛情表現。
一般的に、褒めるときには全体の前で、褒めてあげたほうがいいと言われていますよね。
ですが、家庭の中では、親の愛情を独占したいという子どもの欲求が働くわけですから、褒めるときには、一人一人個別に褒めてあげたほうがいいときもあるというお話。
その話を聞いて、なんだか、納得しましたね。
親は、何かしら子どもに公平に愛情を注ぐものと考えます。だから、家族みんなの前で。それもいいです。
ですが、子どもが愛情に欲求不満を感じているのでしたら、それは特別にあなたの親として、個別に褒めたり、ハグしたりしたほうがいいでしょうというアドバイスでした。
兄弟げんかのもとは、親の愛情の取り合いなのかもしれませんね。
家族全員の前で褒めたほうがいいときと、個別に褒めたほうがいいときと、あるはずですから、親はそういった場面をしっかり見極めないとね。
いやあ、家庭教育学級に平安先生を招聘して、家庭教育学級に参加して得した気分です。
平安先生、ありがとうございました。
Posted by kintaro at 21:55│Comments(3)
│神森小
この記事へのコメント
「叱る時も個別に・・・」「反抗期も親の方で成長の過程だという事で心にゆとりを・・・」などなど・・勉強になりました。。。。よかったでよ!!平安先生!!!
Posted by Da-iのママ at 2005年12月02日 20:17
結構親って、自分のやりたいことは押し通すくせに、子どものやっている事、やりたいことは辞めさせる傾向があるように思えます。
本屋さんで自分の本は買うくせに、子どもが本を欲しいといっても“ダメ”の一言
子どもに我慢させるには、自分も我慢するべきです。
どうしようもない場合はあるかもしれません。
そんな時は子どもに謝ります。
基本的にワタクシは等身大でぶつかるようにしています。
良くも悪くも子どもより子どもっぽいです。
まぁ、正解がないから一生懸命になるのかもしれません。
苦労して一生懸命にやったことが正解なのかもしれません。
まぁ、ワタクシは楽しくやっていきたいと思います。
P.S.蒲鉾ありがとうございました。早速みんなでいただきました。
本屋さんで自分の本は買うくせに、子どもが本を欲しいといっても“ダメ”の一言
子どもに我慢させるには、自分も我慢するべきです。
どうしようもない場合はあるかもしれません。
そんな時は子どもに謝ります。
基本的にワタクシは等身大でぶつかるようにしています。
良くも悪くも子どもより子どもっぽいです。
まぁ、正解がないから一生懸命になるのかもしれません。
苦労して一生懸命にやったことが正解なのかもしれません。
まぁ、ワタクシは楽しくやっていきたいと思います。
P.S.蒲鉾ありがとうございました。早速みんなでいただきました。
Posted by ソラパパ at 2005年12月03日 10:16
ソラパパさん、元気ですか。
ソラパパさんの言うとおり、親って、ちょっと勝手なところもあるかもしれませんね。
ここ2~3日、かまぼこ屋さんに通っています。
なんか、営業をしているみたい。
お味は、いかがだったでしょうか。
喜んでいただけたら、嬉しいです。
ソラパパさんの言うとおり、親って、ちょっと勝手なところもあるかもしれませんね。
ここ2~3日、かまぼこ屋さんに通っています。
なんか、営業をしているみたい。
お味は、いかがだったでしょうか。
喜んでいただけたら、嬉しいです。
Posted by kintaro at 2005年12月04日 18:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。