てぃーだブログ › 浦添ぱいぷらいん › 興南ハンド部 › 県高校選手権大会(ハンドボール)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2009年09月20日

県高校選手権大会(ハンドボール)

昨日から、泡瀬の県総合運動公園体育館と八重瀬町体育館で、ハンドボールの第44回県高校選手権大会が始まっている。
興南高校は、2日目の2回戦からの出場で、昨日、宮古高校に勝利した首里東高校との試合で、今日の第1試合目だった。
この大会は、次の大会のシード権がかかっており、ベスト4に入らないといけないが、興南高校2年以下の主だったメンバーは、台湾遠征に出かけており、残ったメンバーでシード権を取らないといけなくなっている。

2年生3人、1年生4人が残っているわけで、残っている1年の一人が次男である。
インターハイ全国優勝の3年生がいるとはいえ、責任は重大だ。

第1試合目を見て思うには、残った1~2年生に、3年生に頼るのではなく「俺たちがシード権を取ってやる。」という気概がほしいと思う。せっかくの試合のチャンスなんだから。
これからの1試合1試合で、少しでも成長してくれたらなあと思う。

1試合目はすでに終了していて、首里東高校には勝利している。
次の試合は、今日の5試合目である。

もうすぐ、応援に会場に向かう。


同じカテゴリー(興南ハンド部)の記事

この記事へのコメント
試合の応援ご苦労様です。

kintaroさんが言う通り、せっかくの試合ですから、
楽しく頑張ってほしいですね。
Posted by watai at 2009年09月20日 18:05
wataiさん、ごぶさたです。

そうなんですよ。
「せっかくの試合」なんですよね。
楽しむ域まで、いってほしいです。
Posted by kintarokintaro at 2009年09月20日 19:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。