□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2011年02月27日
資金造成やります!
3月の全国選抜出場が決まって、ハンド部員は金曜日から合宿をして、がんばっています。
親も、資金造成の寄付依頼、チケット販売を開始しています。
それと、空き缶回収や金属を換金して、資金造成です。
昨日は、部員保護者の仲田さんの協力で、門扉やフェンスを提供いただき、拓琉金属に換金に行ってきました。

2tトラックに手作業で必死こいてのせましたが、拓琉金属に行きますと、大型電磁石でいとも簡単に、トラックから降ろしてしまうのです。
「すごいなあ。」

一緒に行った比嘉さんも、仲田さんも驚いていました。
もちろん、kintaroもですよ。
ハンド部員に負けないように、保護者も一生懸命です。
親も、資金造成の寄付依頼、チケット販売を開始しています。
それと、空き缶回収や金属を換金して、資金造成です。
昨日は、部員保護者の仲田さんの協力で、門扉やフェンスを提供いただき、拓琉金属に換金に行ってきました。
2tトラックに手作業で必死こいてのせましたが、拓琉金属に行きますと、大型電磁石でいとも簡単に、トラックから降ろしてしまうのです。
「すごいなあ。」
一緒に行った比嘉さんも、仲田さんも驚いていました。
もちろん、kintaroもですよ。
ハンド部員に負けないように、保護者も一生懸命です。
Posted by kintaro at 09:06│Comments(0)
│興南ハンド部
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。