てぃーだブログ › 浦添ぱいぷらいん › 興南高 › 進路講演会が開催
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2011年07月19日

進路講演会が開催

7月15日の金曜日に興南学園PTA主催の「進路講演会」がありました。
講師は竹田先生をはじめ3人の方の講演でした。
進路講演会が開催
中学生から高校生までの保護者が対象なので、内容は興南高校として、進路進学に対して取り組んでいる状況や進路の状況の説明でした。
進路講演会が開催
関心の表れでしょうか、多くの保護者が聞きに来てくれていました。
特に、今年から中高が一つになってのPTA活動です。
中学生にとっては、「進学」というのはまだまだ先のイメージがあるかもしれませんが、ですが、保護者だけでも(高校入学前に)情報を先取りしていくことは大事かもしれません。そうすることによって、進路の幅を広げることができるのでしょう。

この講演会を運営したのは、学力対策部のみなさんです。部長の大家さんは、司会でした。
進路講演会が開催


同じカテゴリー(興南高)の記事
興南の部活の取材
興南の部活の取材(2011-10-20 07:23)


Posted by kintaro at 06:32│Comments(2)興南高
この記事へのコメント
久し振り、大木さんへ
頑張っていますー。私が16・17日の初の熱中症にやられた。今はげんきです。実は、洗車中に知らずまま、夢中しながら 次日、朝の頭痛と吐き気があいました。反省します。皆さんへ気をつけて大事にしましょう。
Posted by kazue at 2011年07月19日 14:36
KAZUEさん、大丈夫ですか。
知らない間に熱中症だなんて、怖いですね。

お互いに気をつけましょう。
Posted by kintarokintaro at 2011年07月19日 18:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。