□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2011年10月17日
広報(新聞づくり)の研修会を企画!
15日の土曜日に、浦添市パイプラインの「禅」に、有志が集まって、那覇地区の高校PTAの研修会の企画で集合しました。

「PTA新聞をいいものをつくろう」という思いで、広報部に所属した方々が安心して、活動ができるように、そのための研修会の企画です。
興南高校の棚原会長や、那覇工業高校の新田さん、首里高校の嘉数さん、海邦高校の池間さん、井上さん、そしてkintaroの7人が熱心に話し合いました。
〔予定〕
11月5日(土)午後3時~
会場:未定
「那覇工業PTAでは、腕章を準備して写真撮影がスムーズにできるようにしていますよ。」工夫している話を聞きました。
これ、興南高校でも取り入れられたら、いいですね。
取材した写真の「ベストショット賞」があってもいいんじゃないという意見も出ました。
こういう意見交換って、いいよね。
楽しかったですヨ。
「PTA新聞をいいものをつくろう」という思いで、広報部に所属した方々が安心して、活動ができるように、そのための研修会の企画です。
興南高校の棚原会長や、那覇工業高校の新田さん、首里高校の嘉数さん、海邦高校の池間さん、井上さん、そしてkintaroの7人が熱心に話し合いました。
〔予定〕
11月5日(土)午後3時~
会場:未定
「那覇工業PTAでは、腕章を準備して写真撮影がスムーズにできるようにしていますよ。」工夫している話を聞きました。
これ、興南高校でも取り入れられたら、いいですね。
取材した写真の「ベストショット賞」があってもいいんじゃないという意見も出ました。
こういう意見交換って、いいよね。
楽しかったですヨ。
Posted by kintaro at 18:28│Comments(0)
│興南高
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。