てぃーだブログ › 浦添ぱいぷらいん › 興南高 › 興南50周年、財務班の慰労会でした
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2012年04月16日

興南50周年、財務班の慰労会でした

先週の木曜日12日、興南50周年記念事業の財務班の慰労会、報告会でした。
2月の記念式典、祝賀会から数えると3ヶ月たっていまして、みなさん、久しぶりでした。

集合場所は、那覇市久茂地にある琉球料理の店「風譚」です。
ここは、興南同窓の我喜屋監督と同級生の、しかも、当時、野球部のマネジャーだった方のお店です。
高橋さんて言うんですけど、歌が上手で、話が上手で、風格があって、人間に力強さを感じさせる方です。
1次会には、13名の方が集まりました。
財務班のボウリングやゴルフ、芸能公演は、成功裏に終わったと、収益もまずまずであったとの報告をもらい、みなさん一同に拍手でした。
興南50周年、財務班の慰労会でした
2次会は、親子3代で興南高校にお世話になっている比嘉さんのお店「懐メロ 涼」です。那覇市前島にあって、有名な方も来られるのだそうです。お店の入り口には、琉球コラソンのポスターも貼ってありました。(親近感、ワクゥ~)
みなさん、歌も達者で、我喜屋監督は、我先にと歌っていました。
歌も達者な方々です。

驚きは、そこにいらしたお客さんの中に、「鹿児島の指宿のゴルフ場と、台湾・沖縄・鹿児島友好のゴルフコンペを企画しているんだよ。」という方がいました。
「もしかしたら、ゴルフ場の支配人は、kintaroのいとこかもしれません。」
名前を出しますと、「さっきまで、打ち合わせをしていたよ。」とのこと。
世間は狭いなあと思いましたね。

慰労会の企画者の瀬長さんも上機嫌で、結構、お酒を召し上がっていました。
西原先生から、ブラジル50周年記念に作成したCDもいただきました。
歌詞がいいので、練習しようかな~。


同じカテゴリー(興南高)の記事
興南の部活の取材
興南の部活の取材(2011-10-20 07:23)


Posted by kintaro at 18:28│Comments(0)興南高
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。