□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2006年06月21日
明日は、浦添高校の筋肉祭
筋肉もりもりの高校生が、40人41脚(1年生)、騎馬戦(2年生)、棒倒し(3年生)などクラス対抗で、浦添市陸上競技場において、浦添高校恒例の「筋肉祭」を開催される。
昨日は、浦添市陸上競技場まで出かけ、予行演習をしている。
おー、おー、力が入っているね。
また、筋肉祭の前に、梅雨が明けてよかったよ。
暑い一日になるなぁ。
クラス対抗だから、放課後残って、練習に励んでいるクラスもあった。
インターネット検索で「浦添高校 筋肉祭」で検索してみると、広報うらそえがヒット。
2003年の8月号に、「第1回筋肉祭が開催され、市内100人の老人クラブ会員が参加し、市民音頭を踊ってもらった。」とある。
筋肉祭も自分たちだけでなく、地域とのかかわりも考えて実施していたんだなぁ。
今年のプログラムも楽しみです。
明日は、1日夏休みをとったから、しっかり、応援するぞぉー。
お近くの方(浦添市陸上競技場に)で、お時間のある方は、どうぞ、見学、応援に来てください。

昨日は、浦添市陸上競技場まで出かけ、予行演習をしている。
おー、おー、力が入っているね。
また、筋肉祭の前に、梅雨が明けてよかったよ。
暑い一日になるなぁ。
クラス対抗だから、放課後残って、練習に励んでいるクラスもあった。
インターネット検索で「浦添高校 筋肉祭」で検索してみると、広報うらそえがヒット。
2003年の8月号に、「第1回筋肉祭が開催され、市内100人の老人クラブ会員が参加し、市民音頭を踊ってもらった。」とある。
筋肉祭も自分たちだけでなく、地域とのかかわりも考えて実施していたんだなぁ。
今年のプログラムも楽しみです。
明日は、1日夏休みをとったから、しっかり、応援するぞぉー。
お近くの方(浦添市陸上競技場に)で、お時間のある方は、どうぞ、見学、応援に来てください。

Posted by kintaro at 12:34│Comments(0)
│浦高
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。